青く透き通る海や、深い緑の森林はもちろん、いまも人々が生活を営むのどかな集落の風景。日常ではなかなか見かけない、どこか懐かしいような景色に出会えます。 車でのドライブもいいですが、バスツアーなら運転手さんがいますので、旅行中でも同行者みんなで車窓を楽しむことができます。 ②ガイドさんの説明でさらに理解を深めることができる 各施設の案内役のガイドさんは、時にユーモアまじりに分かりやすく説明してくれます。 なぜこの自然が残っているのか。この自然をこれからも守るために、わたしたちにできることは何か。やんばるを愛するガイドさん達の言葉からは、気づかされることも多くありました。これも旅のお土産のひとつになりますね。 ③やんばるグルメを道中に味わえる このツアーではバス乗車中におやつとドリンクが配られます。沖縄の現地スタッフが厳選した、やんばるの美味しいものばかり。 左上:東村のミネラルウォーター(東村) 右上:シークヮーサーゼリー(大宜味村) 左下:名護銘菓 えびすまんじゅう(名護市) 右下:おくみどりのチーズタルト(国頭村) 大宜味村農山漁村生活研究会が手作りした無添加のシークヮーサーゼリーはすっきりとした甘さで、シークヮーサーの風味や酸味を感じられます。 日本一早く茶摘みされる国頭村の「奥みどり茶」を使用したチーズタルトは、お茶の風味と濃厚なチーズの相性が抜群! 各地域の特産品を味わいながら、景色を楽しめます。 那覇から高速道路を使っても片道2時間ほどかかる、やんばるの地域。 なかなか訪れることができないからこそ、新鮮さや感動、新たな発見も多くありました。 ツアーの最初に配られた資料には、やんばる3村を訪れる際のルール&マナーのひとつとして「お邪魔しますの気持ちで」とありました。 昔からこの地域で暮らしてきた人々が大切に守ってきた動植物、風習や文化。それは今もここに根付いていて、やんばる地域のかけがえのない宝物となっています。 守ってきた人たちがいるからこそ見られる風景を、「お邪魔します」という気持ちをもって感じてみてください。 「やんばる3村ルール&マナー」はこちら

東村ふれあいヒルギ公園で沖縄最大級マングローブを堪能! – Skyticket 観光ガイド

!プライベートツアー 本格5. 5時間コース やんばる案内人 Tida‐Smile 古宇利島・やんばる・国頭村 10, 000 円~ (税込) 本格的なトレッキングを楽しみたい方にオススメ!!ガイドと一緒じゃないと迷ってしまいそうな深い森の中をご案内!!やんばる固有の生き物たちにも逢えるかも! 『春休み コロナ禍で沖縄旅行 with 新しい旅のスタイル 2日目』沖縄県の旅行記・ブログ by いつも旅してたいさん【フォートラベル】. ?森の中でのランチタイムもあります。沢の水を沸かして淹れるスープをサービス♪ツアー中にガイドが撮った写真や動画をプレゼント♪ 体験料、保険料、ランチ代、写真・動画プレゼント、消費税 13歳~65歳 9:30 サンライズひがし 〒905-1204 沖縄県国頭郡東村字平良550-23 ガイドスタッフ紹介 妹尾望(フィールドネーム:のっち)さん ガイド歴8年 アウトドア歴約40年 カヤック歴20年以上 アウトドアな両親と一緒に子供の頃から遊んできた沖縄・やんばるの自然の魅力を多くの方々に紹介したい!!体験してもらいたい! !という想いでガイドをしています。Withコロナの時代だからこそ、「自然に密着・お客様の心に密着・地元に密着」の三密を心情に毎日のツアーをご案内しています。 ショップ・事業者詳細情報 沖縄 沖縄(本島) やんばる(国頭村・大宜味村・東村) カヌー・カヤック トレッキング(登山/ハイキング) エコツアー・ネイチャーガイドツアー 大好きなやんばる地域に広がる亜熱帯の大自然の綺麗な景色や楽しさを多くの方に紹介したい!!体験してもらいたい! !という想いでツアーをご案内します。 Tida-Smileは、同業他社と違って、1組限定の完全プライベートツアーになります。 他のグループと一緒になることがないので、お客様それぞれのペースや要望にあわせたツアーをお楽しみいただけます。 一緒に童心に返って自然の中で楽しみましょう!! 営業時間 8:00~19:00 定休日 なし ショップ・事業者からのコメント 大好きなやんばる地域に広がる亜熱帯の大自然の綺麗な景色や楽しさを多くの方に紹介したい!!体験してもらいたい!!という想いでツアーをご案内します。Tida-Smileは、同業他社と違って、1組限定の完全プライベートツアーになります。他のグループと一緒になることがないので、お客様それぞれのペースや要望にあわせたツアーをお楽しみいただけます。一緒に童心に返って自然の中で楽しみましょう!!

『春休み コロナ禍で沖縄旅行 With 新しい旅のスタイル 2日目』沖縄県の旅行記・ブログ By いつも旅してたいさん【フォートラベル】

ホーム > 旅行&おでかけ > やんばるの自然を慶佐次川で!「東村ヒルギ公園」でマングローブ散策 2021. 02. 15 日本では数少ない「世界自然遺産」への登録も近いといわれる沖縄県北部の「やんばる」。その豊かな自然のうち、慶佐次川河口近くに広がるのが天然のマングローブです。 ここ、知らなければ川がある普通の風景にしか見えないかもしれません。しかし、海水と真水が混ざるこの場所は、多様な生物が集まる命の宝庫!

パイナップル収穫体験 - 体験・民泊・観光など盛り沢山の東村

全長約4. 7kmの道路が、両側を海に囲われたような作りになっています。低い位置に道路があるので、まるで海の上を入っているような気分になるんです♪道中には「海の駅あやはし館」というパーキングもあるので、ゆっくりと海を眺めることもできます◎ 続いてご紹介する沖縄中部のおすすめ観光地は「座喜味城跡(ざきみぐすく)」です! こちらの「座喜味城跡」は世界遺産に登録されているほか、「続日本100名城」にも選出されている有名観光スポットです。(※"読谷村観光協会 公式HP"参照) 周りに遮るものがないので、読谷村が一望することができます!琉球の歴史を肌に感じながら緑を眺めたい方におすすめの観光スポットです! 続いてご紹介する沖縄中部のおすすめ観光地は「琉球村」です! 琉球王国時代の生活が体験できるドーム型の施設で、雨の日でも楽しめるとして人気の観光スポットです! シーサー作りの体験や紅型(びんがた)染の貸衣装など、琉球時代の文化を体感できる施設がぎゅっと凝縮されています♪初めて沖縄旅行に行く方におすすめですよ。 ※2020年7月1日(水)より、営業時間を短縮して営業再開 続いてご紹介する沖縄中部のおすすめ観光地は「むら咲むら」です! 東村ふれあいヒルギ公園で沖縄最大級マングローブを堪能! – skyticket 観光ガイド. 元々は大河ドラマの撮影に使われていたスタジオで、その後地域活性化のために「体験型施設」として作られたそうです。 サトウキビ畑に囲まれた広い敷地内には30以上の工房があり、藍染めや陶芸・吹きガラスといった様々な伝統工芸が体験できます! ※2020年7月1日(水)より営業再開 続いてご紹介する沖縄中部のおすすめ観光地は「ビオスの丘」です!広い公園のような自然植物園で、亜熱帯に生息する植物がたくさんあります。ジャングルの中にあるような湖畔を船で周遊するのが人気で、他にもカヌーや水牛車に乗ることもできますよ♪ 大自然の中でのびのびと遊べるので、家族連れの観光客にも人気です。「沖縄の豊かな自然に触れたい!」という方におすすめですよ! ※2020年7月4日(土)より営業再開予定 続いてご紹介する沖縄中部のおすすめ観光地は「中城城跡(なかじょうぐすくあと)」です! 「中城城跡」は標高約160mの丘の上にあり、「琉球王国のグスク及び関連遺跡群」として登録された世界遺産の1つです。(※"沖縄の世界遺産 中城城跡 公式HP"より) 沖縄にある城(グスク)と比べて「中城城跡」は現存している部分が多くあり、琉球時代当時の高い建築技術を目の当たりにすることができますよ!

こんにちは、Seiji( @tabirico_ )です。 沖縄に朗報! 「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表(いりおもて)島」として ユネスコの世界自然遺産に登録される見通しとなりましたね! 沖縄北部といえばたびたびこちらのブログでも紹介しているやんばる地域! 2022年春からNHK「朝の連続テレビ小説」で 沖縄北部やんばる地域を舞台にした ちむどんどん も始まります。 大好きなやんばるが舞台になるとか最高すぎます! ヒロイン比嘉暢子役は沖縄県出身の黒島結菜(くろしまゆいな)さん。 料理人を目指して東京へ旅立っていくというストーリー。 ちなみにちむどんどんは沖縄方言で「胸がドキドキする」という意味で わくわくする気持ちを表す言葉です。 そして気になるのはロケ地! いったいどこになるのかは今のところわかりませんが、 沖縄に移住してからやんばるのいろんなスポットへ行っているので、 その中の何個かはロケ地に入るはず!! というわけで今回は移住者が厳選!沖縄やんばるの絶景スポット14選をご紹介します! もし行ったことがある場所がロケ地に選ばれていたらめちゃ嬉しいですね\(^o^)/ Seiji ちむどんどんのロケ地が気になる やんばるが好き 大自然を満喫したい 絶景や穴場に行きたい そんなあなたにオススメ! やんばるに関するプチ情報 やんばるとは沖縄本島北部の山や森林など、自然が多く残っている地域のこと。 2016年9月15日、沖縄本島北部地域の3村(国頭村・大宜味村・東村)とその周辺海域が やんばる国立公園 として環境省に指定されました。 国内33番目の国立公園で、 沖縄県内では西表石垣国立公園、慶良間諸島国立公園に次ぐ3番目の国立公園です。 沖縄は海のイメージが強いですが、山もすごいんです! 【沖縄旅行】北部やんばる大自然満喫スポットまとめ!世界遺産で話題【動画版】 YouTubeでも沖縄北部やんばる大自然満喫スポットをご紹介しています! ブログと少しだけ紹介しているスポットが違うので、 よかったらこちらもご覧ください\(^o^)/ 東村の絶景スポット 東村ふれあいヒルギ公園 マングローブ林の絶景が見れる 東村ふれあいヒルギ公園 。 公園内では3種類のマングローブ(オヒルギ、メヒルギ、ヤエヤマヒルギ)や、 小さな生き物たちを観察できます。 また東村のマングローブはやんばる国立公園(慶佐次湾)として指定を受けています。 詳細記事→ 【沖縄北東部】穴場ビーチとマングローブ散策!貴重な沖縄産コーヒーも味わえる ながはま海岸 ドライブ中に偶然発見した ながはま海岸 。 海岸へとつながる階段からは絶景が望めます。 大きな岩に囲まれた海岸はまさに穴場のビーチ!

Sitemap | xingcai138.com, 2024

[email protected]