質問日時: 2003/08/09 11:16 回答数: 8 件 みの虫は大きくなったら、何になるのでしょう? 子供からの質問なのですが、答えがわからずに困っています。 図鑑などをみたのですが、みの虫自体があまり載っていませんでした。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答お願いいたします。 No. テレ朝POST » キスマイ二階堂「たらこは大きくなったら何になる?」にまさかの珍解答!. 7 ベストアンサー 回答者: noname#4588 回答日時: 2003/08/09 12:12 みなさんの解答でも出ているオオミノガについて説明します。 ミノムシの入っている筒のようなもの(=巣)をミノ、中にいる虫をミノムシと言っています。ミノムシはミノガ(日本には約50種類いる)の幼虫です。 雄はミノの中でさなぎになり、春になるとミノの下を破って外へ体を出し(さなぎの状態で)、羽化します。雄は羽もあり、ごく普通のガの形をしていますが、口は退化しており何も食べずにひたすら雌を探し続けます。 雌もミノの中でさなぎになり羽化ますが、実際は「羽化」はしません。どういうことかというと、雌のさなぎは頭部だけ皮をぬいで、その他の部分は一生さなぎの殻に入ったままなのです。頭は小さく、大きな腹部(卵がいっぱい)、そして羽や足もなく目などの感覚器もないのです。特有の匂いを出して雄を待ち続けます。つまり雌はただ産卵するために生まれ一生ミノの中で暮らすのです。 分かりにくいかもしれませんが、メスの画像の載っているサイトです。 参考URL: … 41 件 この回答へのお礼 ありがとうございました。 サイト見ました。 みの虫は図鑑にもなかなか載っていなかったので、大変助かりました。 子供にみせてあげたいです。 お礼日時:2003/08/09 17:45 No. 8 回答日時: 2003/08/09 12:15 NO7です。 このサイトは絵ですが交尾の様子が分かります。 「情報誌虫かご通信」の、Vol. 5 No. 1(通巻18号)2002年12月10日参照 11 No. 6 old98best 回答日時: 2003/08/09 11:49 私も回答4の方と同意見ですが… ただ、「産卵」というのには異説もあります。 メスはタマゴを産まない場合があるようです。 タマゴを産まないでどうやって増えるのかと言うと、メスが体内にタマゴを持ったまま鳥に食べられて、鳥のフンと一緒にタマゴが排泄されて増える事例があるようです。 全てのミノガがそうなのかは、私が調べた範囲では分かりませんでしたが。 3 No.

テレ朝Post » キスマイ二階堂「たらこは大きくなったら何になる?」にまさかの珍解答!

5 mak0chan 回答日時: 2003/08/09 11:46 ミノムシっていつもぶら下がっているだけのように見えますね。 でも、夜になるとしっかり餌を食べに出歩くんですよ。頭と脚を出し、蓑をぶら下げたまま小枝を伝って、木の葉を食べに行きます。だから、昨日ここにいたのに今日はいない、ってことがあるんです。 ちなみに、メスは一生を蓑の中で過ごしますが、成虫はウジ虫状ではありません。昆虫ですから、ちゃんと6本の脚がありますよ。羽は退化しているようですが。 日中蓑の中に閉じこもっているのは、小枝のように見せかけることによって、鳥に捕食されないための智恵なんですね。 6 No. 4 LICHEN 回答日時: 2003/08/09 11:35 ミノムシは、鱗翅目(チョウ目)のガの幼虫です。 多くの種類がありますが、普通に見られるのはオオミノガとチャミノガが多いです。 いずれも雄は羽化後は通常の蛾タイプになって飛びますが、雌成虫はイモムシ状でミノの中に留まり交尾・産卵を行います。両種とも年一回の発生で、産卵と孵化は6~7月頃、羽化直後の幼虫は風などで分散します。越冬は幼虫態で、この時期ミノが目立ちます。幼虫の食害はオオミノガは夏から秋にかけて、チャミノガは年明け後も食害を続けます。カキ、ミカン、チャの害虫ですが、他の植物も食べます。中齢以降のミノはオオミノガでは紡錘形、チャミノガでは小枝をつけた円筒形です 最近、ミノムシを見る機会が減っていませんか? 天敵のヤドリバエが原因です。 それによると、1990年から1992年にかけて中国で大量放飼されたオオミノガヤドリバエが我が国に侵入したため、西日本から関東地方にかけて寄生が広く認められ減少したそうです。 このことによって、希少野生生物の絶滅危惧に、いろいろな県で指定されているようです。 4 この回答へのお礼 詳しいご説明、ありがとうございます。 自身を持って教えてあげられます。 お礼日時:2003/08/09 17:43 私も、この質問を読んで気になり、調べてみました。 みの虫と言っても、ミノガのなかまで、 いろんな種類がいるみたいです。 代表でオオミノガなどがいるみたいです。 雌はずっとミノの中にいるとか? 残念ながら、画像は見つけられませんでした。 5 No. 2 Eivis 回答日時: 2003/08/09 11:31 1 No.

気が向いたら、また綴ってみます。

中尾城の地図 京都府京都市左京区浄土寺 Googleマップで開く Yahoo! カーナビで開く 周辺のお城を表示する 中尾城へのアクセス 中尾城へのアクセス情報 情報の追加や修正 項目 データ アクセス(電車) 京阪鴨東線・出町柳駅から大文字ハイキング登山口まで徒歩約30分 JR東海道本線・京都駅からバスに乗り「銀閣寺前」下車 アクセス(クルマ) 名神高速道路・京都東ICから約25分 駐車場 じっさいに訪問した方の正確な情報をお待ちしています。 中尾城周辺の宿・ホテル

「京都」から「金閣寺」への乗換案内 - Yahoo!路線情報

堀川通 Horikawa-dori St. 四条河原町・三条京阪 行 き Shijo Kawaramachi 西大路通 Nishioji-dori St. 北大路バスターミナル 行 き Kitaoji Bus Terminal 河原町通 Kawaramachi-dori St. 北大路バスターミナル 四条河原町 行 き 前乗り・運賃先払い 大徳寺・北大路バスターミナル 行 き 円町・銀閣寺 行 き Ginkakuji Temple 西大路四条 西大路七条 京都駅 行 き Kyoto Sta. Via Nishioji Shijo 二条城・四条烏丸・京都駅 行 き Kyoto Sta. Via Nijo-jo Castle 出町柳駅・銀閣寺・錦林車庫 行 き 二条城・京都駅 行 き 竜安寺・山越 行 き Ryoanji Temple

京都駅から金閣寺への行き方 京都駅烏丸口バスターミナルより、[101]番か[205]番で金閣寺まで約45分です。金閣寺からは龍安寺、仁和寺まで[59]番が15分おきに運行しており、かんたんにアクセスできます。風光明媚な「きぬかけの路」は歩いての散策もおすすめ。仁和寺前から嵐電に乗車すると、嵐山まで約25分です。金閣寺・龍安寺・仁和寺「きぬかけの路」沿いの 3つの世界遺産を巡る1日観光ツアー をおすすめいたします。 アクセスに便利なサービス 京都市内でのアクセスを調べるのに便利なサイトをリンクしています。京都駅から「きぬかけの路」周辺へのアクセス、また「きぬかけの路」からその他の観光地域へのアクセス検索にお役立て下さい。 京都市バス・地下鉄ガイド スマートフォンやタブレットにも対応した京都市バスと地下鉄のガイドページです。 歩くまち京都「バス・鉄道の達人」 京都専門の乗り換え検索エンジン。出発地と目的地を入力すると経路と所要時間を調べられます。 京都市交通局「市バス系統検索」 市バスの系統ごとに停留所や時刻表を調べる事ができます。 京都市交通局「市バス路線図ダウンロード」 京都市バスや地下鉄の路線図をダウンロードできます。路線図は観光案内所でも入手可能です。 京都総合観光案内所「京なび」 JR京都駅構内にある観光案内所。「きぬかけの路おさんぽマップ」も入手可能です。

Sitemap | xingcai138.com, 2024

[email protected]