6インチ PD1161 リーズナブルながらも、8192段階の筆圧レベルで、傾き検知に対応している液タブ。バッテリーフリータイプのスタイラスペンが付属しています。ディスプレイサイズは11. 6インチで、本体重量は約866gと軽量です。 解像度は1920×1080のフルHD画質で、ディスプレイにはIPSパネルを採用。画面の横に8つのショートカットキーを搭載しているほか、もう一方の側面には5つのメニューキーも配置されています。 ショートカットキーは好みに合わせてカスタマイズでき、メニューキーからは画面の色や明るさ、コントラストの調節などが可能。液タブを初めて使用する方にもおすすめの使いやすい1台です。 アーティスル(ARTISUL) 液タブ D16Pro 最高300ポイント/秒の高速な読み取り速度を実現する液タブ。読み取り速度が速いほど、ペンの動きをより正確に追跡でき、滑らかな描き心地を味わえます。付属のスタイラスペンは、充電不要で2つのカスタマイズ可能なサイドボタンを搭載。筆圧レベルと8192で、±60°の傾き検知に対応しています。 ディスプレイサイズは15. 6インチで、解像度は1920×1080のフルHD画質。液晶パネルにはフルラミネーション加工が施されているので、ペン先とカーソルのズレを最小限に抑えられます。Adobe RGBカバー率は90%を実現。表面には、光の映り込みを軽減し、防食性と耐スクラッチ性も備えたアンチグレアフィルムを搭載しています。 本体にはUSB Type-Cポートを装備しているので、パソコンとケーブル1本で接続できます。デスク回りをスッキリとさせられるのがメリットです。サイドには8つのショートカットキーとライト機能付きのダイヤル式ホイールを搭載しています。スタンドは折り畳み式で、6段階で調節可能です。 液タブのおすすめモデル|19インチ以上 ワコム(Wacom) 液タブ Wacom Cintiq Pro 32 TDTH-3220/K0 31. ペンタブの選び方・種類を徹底解説!初心者が気になる点を網羅!. 5インチサイズの大画面ディスプレイを搭載したハイエンドモデルです。解像度3840×2160の4K画質による高精細な色表示で、大きいサイズのイラスト制作にも適しています。筆圧レベルは8192で、±60°の傾き検知が可能。繊細なタッチで絵が書ける「Wacom Pro Pen 2」が付属するのもポイントです。 高い性能を備えたモデルなので、3D制作などにもおすすめ。Adobe RGBカバー率は98%と、印刷用のイラスト制作にもぴったりです。入力端子はUSB Type-C・DisplayPort・HDMIが搭載されています。 本体背面には折りたたみ式スタンドを内蔵しており、2段階の角度で調節可能。また、好みやシーンに合わせてキーの割り当てなどが行えるショートカットデバイス「ExpressKey Remote」も付属しており、便利に使えます。より本格的なイラスト制作に取り組めるプロ向けの液タブです。 ワコム(Wacom) Cintiq 22 DTK2260K1D 基本性能が充実したワコムの人気モデルです。原寸に近いサイズで作業ができる21.

ペンタブの選び方・種類を徹底解説!初心者が気になる点を網羅!

10以降に対応。HDMI・DVI・VGAなど、各種インターフェイスが充実しているのも魅力です。 HUION Kamvas22 Plus 色再現性の高い「量子ドット技術」を採用した液タブ。Adobe sRGBカバー率140%を実現しており、美しい色をより忠実に再現できます。指紋が目立たず目が疲れにくい「アンチグレアガラス」や、光の余分な反射が抑えられる「フルラミネーションディスプレイ」を採用しているのも大きなポイントです。 画面サイズは21. 5インチで、OSはAndroid、Windows 10・8・7、Mac OS X 10. 12以降に対応。パソコンだけでなく、スマートフォンやタブレットに接続して使えるのも魅力です。 そのほか、15〜85°まで調節して使えるスタンドや、充電不要で使えるスタイラスペン「PW517」も便利。背面にはVESAマウントがついているので、モニターアームとの併用も可能です。 HUION Kamvas Pro24 便利な機能が充実したHUIONのハイエンドモデルです。ディスプレイの両サイドにタッチバーとショートカットキーを搭載。ショートカットを自分好みにカスタマイズできるので、作業効率アップに貢献します。 画面サイズは23. 8インチで、解像度は2560×1440の2. 5Kに対応。1台あれば液晶タブレットとしてだけでなく、きれいな映像が楽しめるモニターとしても使用できます。 付属のスタイラスペンは、筆圧レベルは8192で、±60°傾き検知機能に対応。ディテールまで強弱をつけてしっかりと表現できます。 HDMI・DP・VGAなど各種インターフェイスが充実しているのもポイント。さまざまなデバイスと接続して使いたい方にもおすすめです。 XP-PEN Artist 22 2nd 前モデルよりも精度が向上し、視差が少なくより正確なペン追従性を実現した液タブ。ディスプレイサイズは21. 5インチで、解像度は1920×1080のフルHD画質。Adobe RGBカバー率は90%を実現しています。 本体には、HDMIポートに加え、USB Type-Cポートが備わっています。パソコンに搭載されているUSB Type-Cポートが映像出力とデータ転送の両方に対応していれば、同ケーブル1本でパソコンと接続可能。USB-Type C to Type AケーブルとHDMIケーブルが付属するので、Type-Cポートがないパソコンとも接続して使用できます。付属のスタイラスペンはバッテリーフリーで、最大±60°の傾き検知と、筆圧レベルは8192です。 背面にはスタンドを搭載。16~90°までの角度で自由に調節できます。ディスプレイには、光の映り込みを軽減するアンチグレアフィルムが搭載済み。比較的リーズナブルながらも、基本的な性能はしっかりと抑えられているので、初心者から上級者まで幅広いニーズに対応できるおすすめの液タブです。 アーティスル(ARTISUL) 液タブ D22S ショートカットキーなどを省いたスッキリとしたデザインの液タブ。ディスプレイサイズは21.

6型の大きすぎず小さすぎず描きやすい大きさのディスプレイで、液タブが初めての人にも使いやすい製品です。WindowsもMacにも対応しています。 Amazonで見る 楽天市場で見る Amazon限定の商品、ワコムの液晶ペンタブレットWacom Cintiq 16は、シンプルな機能を備えてコスパを重視した液タブです。ペン先はとても繊細なタッチを再現できるので、まるで紙と鉛筆でスケッチしているかのような感触で描けます。筆圧や精度は旧モデルの4倍と性能は大幅にUP。ペンホルダーはタブレットの左右どちらにも取り付けられます。また中に替え芯が3本と芯抜きもついています。 おすすめ② XP-Pen 液晶タブ Artist12 税込み21, 998円 充電不要のペンで快適な描き心地 六角のスタイラスペンP06つき。ペン先が半透明なので手元がよく見えて細かいデザインも楽々です。筆圧は8192レベルと描き手のイメージを忠実に再現してくれます。 Yahoo! で見る 公式サイトで見る XP-PenのArtist12は、11. 6インチとコンパクトな液タブ。小スペースでも快適に作業ができます。重さは1. 5kgと軽いので持ち運びにも便利です。6つのカスタマイズ可能なショートカットキーと中央のタッチパッドを搭載。また専用のペンは右クリック機能があり、ペンの反対側に消しゴム機能もあるのですらすらと思い描いたものを描いていけるでしょう。 おすすめ③ HUIONのKamvas Pro16は、16インチの液タブ。ペンの筆圧は8192レベルです。アンチグレアガラスを使用したフルラミネートスクリーンで解像度は1920×1080 、Adobe、RGB92%の色域で、イメージ通りの絵を再現します。6個のショートカットボタンとタッチバーつきで使う人にとって最適なカスタマイズができます。 おすすめ④ GAOMON PD2200 ペンタブ 税込み43, 999円 21. 5インチの大キャンバス フルラミネーションディスプレイで大きさは21. 5インチとワイドサイズの液タブ。ダイナミックに絵を描きたい人におすすめです。 液晶ペンタブレットPD2200は、1920×1080のフルHDペンディスプレイで、ペン先±60度の傾き機能を搭載しています。筆圧は8192レベルで、線幅を応答時間は、25ms。スムーズに描きたいものを作成できます。色域カバー率は92%と高く、サクサクとイメージ通りのものが描けるでしょう。 おすすめ⑤ VEIKK 液タブ VK1200 税込み22, 949円 120%のsRGB色精度 sRGBは120%と高い色域カバー、さらに解像度1920×1080とクリアな色を再現できます。付属のペンは充電不要で便利です。 VEIKKの液タブ VK1200は、11.

Sitemap | xingcai138.com, 2024

[email protected]