2018年07月30日 11時30分 第12回 500円で子供と作れる太陽光を使ったアクセサリー 今回は、100円ショップの材料だけでオリジナルアクセサリーを作りましょう。 2018年07月20日 11時30分 第11回 夏休み子どもの自由研究におすすめ! 紙飛行機シューター使った実験 子どもの夏休みの自由研究で困ったらおすすめ! といえる紙飛行機シューターを紹介します。友たち同士で飛ばして実験するのもおもしろいですよ。 2018年07月02日 12時00分 第10回 子供と簡単にできるラムネ菓子の作り方 今回はひんやり涼しい、夏に食べたいラムネ菓子を作ってみます。実は、ラムネは化学反応でできあがるんですよ。 2018年06月18日 12時00分 第9回 子供もできるスーパーボール手作り お家で簡単工作 今回は、夏のお祭りなどでもよく見かけるスーパーボール作ってみます。 2018年06月04日 12時00分 第8回 子供に教えたい不思議な風船科学マジック3連発 今回は、割れるか割れないかドキドキワクワクする風船の実験を3つ紹介します。 2018年05月21日 12時00分 第7回 打ち上げロケットをフィルムケースと入浴剤で作ってみた 炭酸入浴剤(バブ)とフィルムケースを使って、小型のロケットを量産してみました。 2018年05月07日 12時00分 第6回 100均にあるアレを混ぜると風船が膨らむ簡単な科学実験 100均でも売っている重曹とお酢を使って、口を使わず風船を膨らませてみましょう! 2018年04月23日 12時00分 第5回 風船に大量の画びょうを刺しても割れない なぜなのか? 今回は風船に画びょうを刺して割れるかどうかを試す、ドキドキの科学実験をしてみましょう。 2018年04月09日 12時00分 第4回 電気で動く車を子どもと一緒に作ってみよう 今回は電気で動く簡単な車の作り方をご紹介します。普段電気を使った工作をしない、という人もお子さんと一緒に楽しんでみてはいかがでしょう? ASCII.jp:ミキラボ 子どもと一緒に楽しむ3分科学. 2018年03月26日 12時00分 第3回 100均グッズでカーリング 子どもと楽しんでできる工作 今回は100均グッズでカーリングを工作します。ストーンがはじき出される秘密も学んじゃいましょう! 2018年03月12日 12時00分 第2回 音の高さはなぜ変わる? 子供に教えられる簡単実験 音はなんで変わるの?

Ascii.Jp:ミキラボ 子どもと一緒に楽しむ3分科学

この記事を書いている人 - WRITER - 美髪情報を発信!円形脱毛症をきっかけに髪の大切さを痛感。今は綺麗な髪になれる情報を発信しながらヘアドネーションをめざしています。 同じように美髪をめざす人の役立つ情報やレビューをたくさん発信していきます。 あなたはどんなヘアブラシを使っていますか? 豚毛、猪毛、ナイロン、樹脂、木製… ブラシっていろんな種類があるので迷いますよね。 さくら SNSやネットを見てると良さそうなブラシがいっぱい!

試したくなる「炭酸」の科学 メントスをコーラに入れると激しく噴き出す「メントスコーラ」はサイエンスショーでも子どもたちのお気に入り。しかし、噴き出す理由は意外と奥が深く現在でも様々な説があります。 2020年08月10日 09時00分 市販のゴム風船に水を入れて凍らせると…… 第42回 冷凍庫で「氷の手」を作る 試したくなる「弾性」の科学 ゴムには弾性があり、ゴム風船は伸びると元に戻ろうとする。この性質を利用し、市販のゴム風船に水を入れて凍らせてみる実験をしよう。 2020年07月13日 10時00分 ホームセンターや100円ショップの道具で楽しめる真空実験 第41回 真空中でマシュマロや風船はどうなる? 五十嵐美樹です。ホームセンターや100円ショップの道具で楽しめる真空実験をご紹介します。真空にマシュマロや風船を入れると、膨らむでしょうか、萎むでしょうか? 2020年06月15日 10時00分 第40回 コーンフレークに磁石がくっつく? 理由は 五十嵐美樹です。スチール缶やクレヨン、玄米フレークなどのうち、どれが強力磁石につくものか。小学生でも楽しめる磁石を使った実験をご紹介します。 2020年05月25日 10時00分 第39回 焼きそばがカラフルに!? 子どもと科学を楽しめる料理 2つまとめて紹介! 五十嵐美樹です。新型コロナにともなう外出自粛中にもおすすめ。ブルーベリージャムを使ったホットケーキと、紫キャベツを使った焼きそばの作り方をご紹介します。 2020年04月13日 10時00分 第38回 外出自粛中に試してほしい 子どもと家でできる大気圧の実験 五十嵐美樹です。身近なものを使って大気圧について知ることができる科学実験を紹介します。 2020年03月09日 10時00分 第37回 じゃがいもで電気が作れるの? 子どもと楽しめる科学実験 五十嵐美樹です。今回はじゃがいもで発電するポテトバッテリーなど、手軽に楽しめる発電実験をご紹介します。 2020年01月27日 10時00分 第36回 10分でバニラアイスが作れる子ども向けの科学実験 今回は冬に食べたくなるバニラアイスを10分で作れる簡単な実験をご紹介します。ぜひ子どもと一緒に試してみてください! 2020年01月13日 10時00分 第35回 子どもが遊びやすい静電気イライラ棒実験をやってみよう 今回は冬休みにおすすめの、静電気を活用したイライラ棒の作り方をご紹介します。材料100円ショップで調達できるので、お手軽です。子どもと遊ぶにもピッタリ!

Sitemap | xingcai138.com, 2024

[email protected]