問題ありません。 ただしギガ超え回線を引いていてトータルでギガ以上出るルーターを使っている、等の場合は、ギガビットハブをつないで分けるよりも、そのルーターの背中のLANポートから直接引いてきたほうがトータルでの性能は出るかもしれません。 ハブはどんな製品を選べばいい? スピードとポート数で選びます。 無線ルーターは、交通整理役の「 ルーター」と、口を増やす「 ハブ」と、電波に変換する無線親機である「 アクセスポイント」が合体した製品です。 無線親機を増やすには、「 ルーター」を増やさないよう注意しながら「 アクセスポイント」を増やすのが失敗しない秘訣です。追加する無線ルーターをブリッジモード(アクセスポイントモード)に設定すると、 ルーター機能(交通整理)がOFFになるので二重ルーターを避けることができます。 アクセスポイント(ブリッジモードにした無線ルーター)は ルーターより内側ならどこでもつなげられます。ルーターの内側であれば、追加したハブの先とかでもかまいません。上の下段の図では、右側の無線ルーターは有線ルーターの背中につないでももちろんかまいません。 無線ルーターの機種によっては、 アクセスポイントモード時にアクセスポイント設定画面呼び出し用のローカルIPアドレスが固定になります。このような機種をふたつアクセスポイントモードにしてつなぐとIPアドレスがバッティングしてまずいです。この場合はIPアドレスを変更する必要があります。詳しくはマニュアルをご覧ください。 契約とか料金とか必要? 契約が必要なのは外とつながっている回線側の部分です。有線や無線のルーターを自前で用意するなら家の中で接続する台数を増やしても追加契約や料金は不要です。 レンタルルーターを借りたりすれば月額料金がかかったりします。ひかり電話を使うなどレンタル一択になる場合があります。すでに借りているなら自分でつなぐ台数を増やしても追加契約や料金は不要です。 回線料金に月額数百円を上乗せして無線LAN機能をつけるというような契約もありますが、これは自力で無線親機を用意できない人向けのオプションですね。自分でなんとかしようとしてこのページにたどり着くくらいの方なら使う必要もないと思います。すでに契約しているなら自分でつなぐ台数を増やしても追加契約や料金は不要です。 追加でつないだパソコンのメールアドレスはどうなるの?

  1. モデムとルーターの違い 光
  2. モデムとルーターの違い ntt東日本

モデムとルーターの違い 光

インターネットを利用するには、自宅にインターネット信号を送るための回線を引き込むことになります。といってもISDNやADSLといった伝送方式では既存の電話回線を利用する為、新たに引き込むのはほとんどの場合光回線でしょう。 いずれの回線にしても、インターネット信号が送られていることには違いありませんが、この信号自体に違いがあるんです。とはいっても、インターネットを利用するための端末である、PCやゲーム機、TVやWi-Fi経由でのスマホ、タブレットなどからは、どれでも同じようにインターネットが利用できますよね。 このように伝送方式が違っても、いろんな端末で正しく閲覧できるように信号を変換してくれる装置が、モデムやルーターというわけです。今回はこのモデムやルーターについて詳しく紹介していきます。 1. モデムとは? モデムとルーターの違い ntt東日本. 2. ルーターとは? 3. モデムとルーターを見た目で判断する インターネット利用歴はかなり長いけれどルーターの信号とかそういうのはわからないわ。 そういう人が大半だと思いますよ。ルーターの信号とか仕組みについてはプロでもよくわからない人もいますしね。 パソコンやスマートフォン、タブレットとかいろんな端末から利用できてインターネットって本当便利よね。伝送方式が違っても問題ないということよね?

モデムとルーターの違い Ntt東日本

モデムとルーターって何?

「ONU」 は 光回線終端装置という名称の機械のこと を指します。 光ファイバー内で使われているのは光信号であり、 光信号のままでは端末側でデータ側でデータ認識をすることはできません 。 他の中継機器との違い ・「ONU」は光信号と電気信号の相互変換する機械のこと ・「モデム」はアナログ信号とデジタル信号の相互変換する機械のこと ONUはモデムと同じ機能の機器のことで、モデムは電話回線を使用してインターネットに接続しますが、ONUは光回線を使用してインターネットに接続します。 インターネットに接続する際は、以下の経由方法で接続します。 パソコン ⇒ WiFiルーター ⇒ ONU ⇒ インターネット ちなみに、ONUもLANケーブルを使用することで、WiFiルーターがなくてもインターネットに接続できます。 ルーター機能付きONU ルーター機能付きONUなら、それ1台で信号の変換や回線の分岐が行えます。 集合住宅では、 「光配線方式」 、 「VDSL方式」 がありますが、もう一つ、 「LAN配線方式」 があります。電線から建物の共有部分にある集合型の回線終端装置に光ファイバーを接続すると、光信号から電気信号に変換してくれます。 それによってインターネット接続ができるようになります。 ONUの利用料金 では、このONUを利用するのに料金はいくらかかるのでしょうか? auひかりの場合 レンタル料金もなく 無料 で利用できます。契約して工事をするとONUを設置してくれます。 ソフトバンク光の場合 工事が終わるとONUが設置されますが、こちらも 別途料金は発生しません 。 ドコモ光の場合 工事が終わるとONUが設置されますが、前の2キャリア同様に 料金は発生しません 。 フレッツ光 NTT東日本の場合 NTT東日本エリアでは、ONU一体化ルーターを契約する場合、専用の料金プランを選ぶ必要があります。 ファミリー(戸建て)タイプの場合は「ギガファミリー」「スマートタイプ」、マンション(集合住宅)の場合は「ギガマンション」「スマートタイプ」いずれかの契約です。 ONU一体型ルーターレンタル時 (にねん割、ギガ・スマート割引適用) ファミリータイプ 5, 087.

Sitemap | xingcai138.com, 2024

[email protected]