(笑) 肝心の食事もねぇ~4人で個室になっていて、ボリュームもしっかり美味しく頂きました・・・・・・。 その日も早朝から家を飛び出していたから、温泉に浸かった後は、部屋に戻った直後、爆睡よぉぉぉぉ~なんか残りの3人はあけのイビキをBGMに酒など飲みながら、温泉情緒を楽しんでいたみたいだけど、あけは夢の中ぁぁぁぁ~♪ 朝はしっかり元気ハツラツ(そおりゃそうだ! !あたしだけかもしれないが)、温泉に浸かって、ひんやりとした空気の中の散歩♪気持ち良かったです。 朝ゴハンはバイキングでしっかりお代わりね♪これが、この旅の最後の晩餐になる事なんて、この時は気がついてはいなかったんだけどね(笑) 宿をチェックアウトしたら、ずっと行ってみたかったTさんのガーデンに向かいます。目の前にTさんのガーデンは見えているのに、入口が判らずに迷子になって、Tさんに迎えに来てもらいました(;>_<;) Tさんのお庭素敵でしたぁ~後ろに控える森も前に広がる牧草地もこの庭の為にあるみたい。植物の色も高さも心地よくコントロールされていて、いつまでもこの庭にいたくなるような気持ち良さ♪ この後の行程を考えたら、ここでのんびりしてはいけないんだけど、帰りたくなくて、お茶したり、Tさんとおしゃべりしたりしてたらタイムオーバー!! !今度はもっとゆっくり遊びに来たいなぁ~♪(結構、ゆっくりしていたくせにね) 未練タラタラで次に向かいまぁ~す。でも、今日は長くなってきたからこの辺でね・・・・・・多分、明日に続きます。 | コメント (3) とりあえず、これは書いておかないと・・・・・・・ こんばんはぁ~!! あけの秘密の花園 | 秘密の花園, 花園, ガーデン. 梅雨だねぇ~1日中じっとりとしていて嫌な感じねぇ~(;>_<;) 元気にしてる? ブログサボり倒しちゃってるけど、元気でぇ~す。とりあえずこれだけは書かなくちゃ・・・・・・ 24日から花結い師のTAKAYAさんの写真展を六本木でやってるの。いつもはブライダルなんかが多くて、女性に花結いしてるイメージだけど、今回の写真展は男性ばかりなんだけど、カッコイイんだよねぇ~♪ 女性の時よりもダイナミック? それにね、春に京都で山野草屋にTAKAYAさんと行った時に買っていた植物が使われてましたぁ~原種のチューリップとか水仙とか・・・・・・・あと、コケがねぇ~カッコ良く使われてました。あ~トレーで買ってたなぁ~って思い出したりして!!

あけの秘密の花園 | 秘密の花園, 花園, ガーデン

あと2日ですが、お近くを通りがかるような事がありましたら、是非、覗いてみてください。 写真は24日のレセプションでの花結いのデモンストレーションのヘッドドレスです。モデルのお兄ちゃんがカッコ良かったです!! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 6月24日ー29日 11:00-19:00 花結い師 TAKAYA 写真展 「MEN」 『MEN』 私の手から生まれるものだからコンセプトもタイトルもない Some people say that his hands are automatic. 考える事はいらない 感じてください 会場 Gallery le - bain 住所:〒106-0031 東京都港区西麻布3-16-28 | コメント (0) 東京は土砂降りでも、長野ツアー その2 こんばんはぁ~。今日こそはあけの庭の手入れをしようと思っていたのに、雨雨雨雨・・・・・・あけの庭はこのまま密林地帯になっちゃうんだろうか? さて、今日は長野ツアーの後半ね。 天気は心配していた割には、大した雨も降らずに、順調にお庭を巡って、ランチは Y さんお勧めの蕎麦屋です。 去年、取材で長野に来た時はね、カメラマンのふくちゃんが蕎麦アレルギー疑惑で、みんなが蕎麦屋に行ってる時に、取材チームはパスタ屋になったの。長野なのに、パスタぁ~って切ない思いをしたから、今年はリベンジよ。 くるみ蕎麦食べてみました。くるみのペーストを蕎麦汁に混ぜて食べんの。美味しかったでっす。 腹ごしらえが終わったら、大好きな「ガーデンソイル」に向かいます。 良いんだよねぇ~ガーデンソイル。なんかねぇ~ホッとするの。お庭がきゅうきゅうしていなくて、居心地が良いんだよねー。多分、植えられてる植物もそう思っているんじゃないかな? 秘密の花園(上) | 偕成社 | 児童書出版社. ( 笑) そして、何故か今年は去年よりも薔薇の花がいっぱい咲いてました。オーナーに「今年は薔薇が良いですねー」って言ったら、「今年は薔薇多すぎ。少しでいい。」って・・・・・・・・・ ( 笑) 庭をフラフラ漂ってみたり、お気に入りのベンチでまったりしたり、写真撮ったり。なんか幸せかもぉ~! !と思っていたら、げっ(゜Д゜;; )デジカメ電池切れ。朝から写真取りすぎなのよねー。 その後は、ソイルの1年の画像をオーナーの解説付きで楽しんで、次は夏に、秋に、冬に来てみようと勝手に思ったりしてね。 Σ( ̄ロ ̄lll)あっと気がついたら、もう、6時。雨の東京に帰りたくないと思いながら、帰路に。夕飯は横川のパーキングで釜飯食べて、埼玉に入る頃には大雨洪水警報状態!

秘密の花園(上) | 偕成社 | 児童書出版社

!自分の車に乗り換える時には、瞬間にびしょ濡れよー( T_T ) こうして、無事、長野ツアーは終わりました。あのね、今度、上りの横川パーキングで釜飯食べてみて!出来上がると、食堂のおばちゃんが、マイクで呼び出してくれるんだけど、不思議に懐かしい抑揚でさぁ~。どう懐かしいのか説明出来ないから、ちょっと行ってみて♪ | コメント (2) 何故か6時間もかけて王様の金賞のお祝いに行って来ました。 ブログは長野を旅行している最中なんだけど、今日はみんなで、越後丘陵公園の話を同時UPって事になっているので、「ガーデンソイル」の記事がお預けよぉ~!! で・・・・・・・あけは先週、那須から岩手のガーデンを巡っていたのに、何故か、岩手から新潟に行く羽目に・・・・・・・・もともとはねぇ~2泊3日で岩手でガーデン巡りをする予定だったのが、 ブノ。ちゃん から「王様の表彰式は15日だからねぇ~(ブノ。ちゃんは最近、自分で自分の事を王様と言います)」って・・・・・・・・お祝いに来なさいってプレッシャーかぁぁぁぁぁぁ~・・・・・・それで気の弱いあけは岩手から渋々、越後丘陵公園を目指す事になったのでした。 もちろん、一緒に岩手を旅していた カレン姉さん (極悪姉さんの改名後)と マドレーヌ姉さん (地蔵の姉さん改名後)と エリザベス坂井 の3人も巻き添えで越後丘陵公園に行く事になった訳です。 岩手から新潟って6時間もかかるのよぉ~東京からなら3時間で行けるのにねぇ~(笑) 新潟では美女( 美女1 ・ 美女2 ・ 美女3 ・ 美女4 )軍団がお迎えしてくれました。竜宮城のような所ねぇ~鯛やヒラメの舞踊りぃ~♪って感じよぉ~鯛顔とヒラメ顔の舞踊りじゃないよぉ~(笑) roseさん と からももさん も来ていましたぁ~!! あけは実は仕事で8日も越後丘陵公園にいたんだけど、ゆっくり写真も撮れなかったので、写真を撮りまくって、暑くなってきたら、美女(? )の皆様の作ってきてくれたお弁当を頂きながら、おしゃべり・・・・・・・・・じいやを引き連れた 猫まみれの姉さん も来てるし、michieさんも来てるし、何故かまきこちゃんも来ていているし、仕事関係でお目にかかった方も参加していて、華やかねぇ~王様の授賞式に来たと思うと腹が立つけど、薔薇のOFF会にでも来たんだと思えば楽しくなるねぇ~♪ 1時からは授賞式に出席♪ブノ。ちゃん嬉しそうにしてましたぁ~。もう一生に一度の晴れ舞台だからねぇ~(もう2度とないからねぇ~)せいぜい喜んどきなさいよぉ~だ!

さて、ブログは豊橋のK邸を出たところまで書いたのよねぇ~! !この日はKさんが豊橋のお庭友達の庭を案内してくれました。 いいよねぇ~あけもいつも思うことだけど、庭って良いよね。始めて会っても、庭の話なら何時間でもしていられるもんね。 お庭巡りの途中でガーデンショップ「garage」に立ち寄ってくれたんだけど、これがまたオシャレなショップでさぁ~。良いショップがある街には良いガーデンがあるよねぇぇぇぇぇぇ~!! あけの近所にも欲しい・・・・・・・飾り方も植物のセンスも抜群ね。それに、従業員さんが美男美女揃いよぉぉぉぉぉぉ~!!八王子に引っ越してきて!!が・・・・・・・お買い物に走っちゃったから、画像がないわぁ~!! でも、植物だけでは、あけは燃料切れ・・・・・・・お腹が空いて暴れそうになったところで、「武蔵総本店」ってとんかつ屋さんに連れて行ってくれました。とんかつはやっぱロースよねぇ~脂身が美味しいったら・・・・・・・・でも、こちらも画像がないのよぉ~!! (珍しくガーデンブログらしい画像になってます) ゴハンのあとにもう2件・・・・・・・・お庭も満載でめっちゃ楽しい1日でした。気持ちよく迎えてくださった庭主様と朝からお世話になりっぱなしのKさん御夫婦に感謝します。また、来年ね♪ | コメント (14) 今年も行くぞ、K邸詣で・・・・・・・ 書けないんですよぉ~ブログ! !書きたい事はいっぱい溜まっているのに、書けない♪この時期はあけ3号くらいまでいたらいいのにって思うくらい忙しい・・・・・・・・。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。 で・・・・・・そんな毎日なんだけど、何が何でも時間を作って行くのがK邸です。初詣みたいなものかしらぁ~Kさんのお顔を拝んでこないと、薔薇のシーズンが始まらない(笑)どこをどうやっても捻り出せない時間を、無理やり作って、1日の仕事が終わった後に地蔵の姉さんの家で休憩を取りつつ、 極悪姉さん を待って、日没と同時に豊橋に向かって出発よぉ~!! (ちなみに、地蔵の姉さんとあけの車はお留守番です) 新東名を走っているとすでにお腹空いているんだけど、 ブノ。ちゃん から「お弁当買ってあるから・・・・・・・・」ってメールが・・・・・・・・極悪姉さんと、「ブノ。ちゃんがお弁当って・・・・・・・なんか怪しくない?空箱かも・・・・・・・」と疑いつつも、弁当が待ってると思うと、何故か高速の上でゴハンが食べられない律儀なあたし達(笑) お腹が空いて、倒れそうな状況で、豊橋のホテルに到着ぅぅぅぅぅぅぅ~「メシメシ飯飯」ってブノ。ちゃんに催促したら、ラウンジでお茶してからって・・・・・・・・(ノ_≦。)あけ死ぬかも・・・・・・ 現地ですでに美味しい夕飯を食べて、ご機嫌麗しい ヒグマの姉さん と 山梨の姉さん と合流♪なんかお肉食べてツヤツヤしてない?

暗記は結構得意な方です。 大学受験 野口英世ってどうして英雄視されてるのですか? 日本史 世界史の質問です。 スウェーデンのバーサ王朝は、絶対王政だったが敗戦を契機に王政に対する不満が高まり、議会に参集する貴族が王権を制限するようになった、と参考書に書いてあるのですが、何の戦争の後ですか? 直前で北方戦争の話をしているのですが、北方戦争の終戦は1721年、バーサ王朝は(1523〜1654)と書いてありので、北方戦争ではないですよね 世界史 田中角栄の大出世についてです 田中角栄は昔、土建屋だったんですよね。どうして政治を握れるほど大出世ができたのですか?よろしくお願いします 大出世するためにやった おもな話を募集中です! 日本史 大日本帝国海軍の山本五十六って簡単にいうと何をした人ですか? 本当にすごい!出雲大社の縁結びの糸のご利益!使い方ってあるの? | BELCY. 日本史 忠臣蔵を観ていて不思議に思ったのですが、江戸城中では刀を抜いたらダメ、みたいな事を悪役の意地悪なお侍が言っていますよね。不思議に思ったのは抜いたらダメな刀をどうして江戸城中に持ち込めるのでしょうか。 大きな刀は、どこかに預けるそうですけど、小さい方の刀は普通に持ち込めていたみたいですね。現代人の感覚だと、総理官邸や皇居、旅客機内に刃物を持ち込める、みたいな感じですよね。刀がなかったら浅野様も斬りつけたり出来なかったと思ってしまいます。なぜ刀の持ち込みは全面的に禁止されなかったのですか?大きな刀の持ち込みは禁止されていただけにふと疑問に思ってしまいました。当時の感覚では小さな刀は武器として認識されてなかったとか? でも、過去には殺された老中もいたそうですし。。僕が思ったの浅野様などの武士は総理官邸を警備している警察官的な感じなので、当然刀を所持する権利がある、こんな感じですかね?だったら大きな方も禁止しなくてもいいのにな。。 日本史 日本人がバスや電車で眠る理由は昔の30石船で乗客は皆、眠って乗っていたからである!? と、年配の知人が言ってましたが本当でしょうか? 日本史 北海道の気温37度とかヤバくないですか?地球どうなってるの? 昔は北海道って夏でも30度いかないイメージでしたが。 国内 ロシアにとって、安全保障上シリア、ウクライナ以外に絶対に影響力を失ってはいけない国は、どこですか? 国際情勢 トルコとアルメニア、トルコとギリシャ、インドとパキスタン、サウジアラビアとイランの関係に比べたら、まだ日韓関係は良好な部類に入りますか?

本当にすごい!出雲大社の縁結びの糸のご利益!使い方ってあるの? | Belcy

更新:2019. 06. 21 コスメ・メイクアップ 数ある縁結びの神社の中でも有名なのが「出雲大社」。大きなお社や境内の美しさは目を奪われるほどです。この出雲大社で絶大なご利益のある「縁結びの糸」をご存知ですか。使い方次第で様々な縁に導いてくれることで有名です。糸という事で運命の糸を連想させますね。良縁に導いていただくためにどうすればいいのか、ご紹介します。 縁結びで有名な出雲大社 出雲大社って実際どんな神様なの?

1月1日~3日 8:00~ 特別に50体が授与出来できます。 4日以降は通常通り20体ずつです。 川越氷川神社(埼玉)へのアクセス 埼玉県川越市宮下町2-11-3 最寄駅 埼玉県・川越駅より 東武バス乗り換え ・埼玉医大行き ・上尾駅西口行き ・平方行き ・川越運動公園行行き ↓ 川越氷川神社下車から徒歩1分 埼玉県・本川越駅より ・埼玉医大行き ・上尾駅西口行き ・平方行き ・川越運動公園行き ↓ 川越氷川神社下車より徒歩1分 川越氷川神社の駐車場 300台駐車可 休日は、早い時間に満車になることある。 [/su_spoiler]

Sitemap | xingcai138.com, 2024

[email protected]