これからシュートの細かいコツについて解説していきますが、 さっき言った「体に1本の軸を通す」は必ずできるようになってくださいね! それを無視して練習をしてもシュートが入るようになることはありませんよ! 間違った場所にはしごをかけて上り続けているようなものですからね。 「体に1本の軸を通す」ということは、シュートを決める上で1番重要な土台の部分です。 その土台がしっかりと作り上げてから、これから紹介するコツを積み上げていきましょう!! 1: 肘をリングに向ける シュートを打つ時は、必ず肘をリングに向けるようにしてください! ミニバスでシュートが届かない低学年を持つ親に、ボールのサイズを5号から4号へ変えてみませんか? - papa is Fun. しっかりとリングに肘を向けることができれば、ボールがリングに向かってまっすぐに飛んでくれます。 リングに肘を向けるフォームは、最初は窮屈に感じるかもしれません。 そういう場合は、体の力を抜いてなるべく自然な状態でリングに肘を向けるように意識しましょう。 力が入っている状態だと、リングに肘が向いていても高い確率でシュートを決めることができなくなりますので注意しましょう。 2: 体をリングに向ける 肘がリングに向いていても、体がリングに向いていなかったら意味がありません。 しっかりと体はリングに向けるようにしましょう。 ただ、必ずしも "体をまっすぐリングに向ける" という必要はないですよ! 例えば、現役最高のシューターと言われているステフィン・カリーという選手。 彼は、体が少しリングに向かって斜めに向いています。 このように、体がリングに向かってまっすぐ向いていなくてもシュートが入る選手はいます。 ただ、こういう選手は "常に同じ向き" でシュートを打つことができるから入るんです。 カリーのように、多少はリングに向かって斜めになっていても大丈夫ですが、その場合は毎回同じ向きで打てるように練習しましょう! 3: 左手は軽く添えるだけ シュートを打つとき、左手は軽く添えるだけです! (左利きの人は右手を添えるだけ) 飛距離を伸ばすために、左手の力も利用するとかしてはダメですよ。 それをしてしまうと、シュートがブレてまっすぐ打てなくなります! シュートは必ず、右手だけで打ってください。 左手は構えたときにブレないように添えるだけの役割です。 4: 手首のスナップと指先を利用する シュートを打つときは、手首のスナップを意識しましょう! 手首のスナップが使えていると、ボールに綺麗な回転がかかります。 自分が手首のスナップが使えているかどうかは、ボールの回転を見て見極めましょう。 もし、ボールに回転がかかってないのなら、手首のスナップが使えていない証拠なので改善が必要です。 そして、最終的に指先でボールの方向や回転を微調整するイメージです。 このとき、人差し指が最後にボールに触れているように打つのが1番ベストですね。 日本代表で有名なシューターの辻直人選手がこのことについて解説してくれている動画があるのでチェックしてみてください!

ミニバスでシュートが届かない低学年を持つ親に、ボールのサイズを5号から4号へ変えてみませんか? - Papa Is Fun

こんにちは。BMSL( @Basketball_MSL )です! 今回は、子どものシュートにみられる特徴的な身体の使い方「脊柱の回旋」をご紹介します。 実はこの「脊柱の回旋」は、子どものシュートに多発する"エラー動作"です。 結論としては、シュートがリングに届かない選手が陥りやすいシュートフォームと考えています。 シュートを打っている本人はまず気が付きませんので、周りの指導者や保護者ができるだけ早期に発見し、修正してあげることが必要です。 まずは、バスケにおける「ターン」と「脊柱の回旋」の違いから見ていきましょう。 シュートフォーム指導に関して一つの視点となると思います。是非チェックしてみてください(^^)! BMSLでは「シュート指導のサポート資料」をnoteで販売しています シュートにおけるターンとは? NBA選手の「ターン」 まずはシュートにおける「ターン」です。 これはシュート動作におけるエラーではなく、シュートの状況に適応するための"正しい体の使い方"です。 動画を見てみましょう。(1:16〜1:90) 観察ポイントは、シュート時の ①セット②リリース③着地 における身体の向きです。 それぞれのシーンを切り取って並べてみます。 ①セット JR選手はリングに対してやや左半身前でセットしています。 利き手は右でしょうから、シュートセットとしてはやや難しいシチュエーションといえます。 ②リリース 先程のセット位置では左半身前でしたが、空中では完全に右半身前となっています。 つまり、しっかり利き手側をリングに向けているということです。 注目する点は、セットからリリースにかけて 骨盤や体幹はねじれていない という点です。 ③着地 着地ではリリースよりもさらに体の向きが変わっています。 【結論】シュートにおけるターンとは? それぞれのシーンをみると、身体の向きが変わっていることがわかると思います。 しかし、体幹や骨盤は全くねじれていません。 これがBMSLで「ターン」と呼んでいる動きです。 これは自分のシュートポジションをリングに向けるための技術で、非常にハイレベルです。 ターンについての詳しい解説は以前の記事をご覧ください↓ では、「脊柱の回旋」とはどういったものなのでしょうか。 子どものシュートにみられる「脊柱の回旋」 「脊柱の回旋」に関して、具体的なシュート動作からご紹介します。 まずは、シュートではなく普通に立った姿勢でみてみましょう。 こちらが「脊柱の回旋」という動きです。 骨盤の向きと胸の向きが「ねじれ」の位置関係にある=背骨がねじれている ということになります。 骨盤と胸が別の方向を向くので、 服に斜めのシワが入る のが特徴です。 先程のJR選手はこのシワが一切ありませんよね。 この特徴を利用して、シュートの際に「脊柱の回旋」をしているかどうかを分析します。 実際に子どものシュートシーンを切り取ってみてみましょう。 服を見ればわかりますが、この選手はリリース時に胸が左向き、骨盤が右向きの「ねじれ」をおこしています。 まさに「脊柱の回旋」が起こっているのです。 なぜ脊柱の回旋が生じるか?

正しいシュートフォームとは 背の高い人、低い人、筋肉の付き方、手足の長さ、指の長さなど全てにおいて人はそれぞれ個人差があるように、シュートフォームにも個人差があります。 基本的なシュートフォームから、自分の体格に合ったものに変えていく必要があるでしょう。 入るシュートは、ボールの飛び方が違います。 シュート率が高いボールの飛び方はきれいな山なりとなります。ボールの入る軌道は決まっていると言えるでしょう。 シュートが外れるのは、左右にぶれてしまったり力が強すぎたり弱すぎたりすることです。 バスケットボールを始めたばかりであれば、ゴールにボールが届かないこともあるでしょう。しかし、続けていくうちにゴールにボールが届かないことよりも力が強すぎて入らないことのほうが多くなります。 これは、自分がゴールに届くまでの距離がわかってきたのと練習の成果が出て力がついてきたことの表れです。あとはいかに力を抜くかです。力をつけることよりも難しいことなのかもしれませんね。 最近シュート入らないようになった。それは練習量が原因かも? バスケのシュート練習のコツは、とにかく入る距離からどんどん入れていくことです。 学校の部活などではこの練習は難しいかもしれません。 バスケのシュートフォームの基本 両足は肩幅程度に開く、右利きなら、前に出す足は右足 ヒザは軽く曲げた状態 利き手側の肩も少し前に出す(体のねじれを防ぐため) ボールをおでこの辺りにセットする ヒジを開きすぎない( ヒジが開いていると上手く力をボールに伝えることができない) 全身の力の向きをシュートの方向に向ける ボールの持ち方 シュート体勢のときは、ボールを持つのは利き手の右手だけです。手のひら全体で持ちます。手首の付け根だけはボールに触れないようにしましょう。もう片方の左手は、ボールのバランスが崩れないためにそえるにします。 シュートした指先をバスケのリングに向けると、シュートの成功率が上がります。 ボールに最後まで触れている指は、右手の人差し指か中指になります。 バスケのシュートのコツはただひたすら打つだけ? シュートのコツは集中すること 余計なことを考えているとそれだけシュートは外れやすくなります。 バスケのシュート練習をするときには、二人一組で行うと効率的に行うことができます。 一人がリバウンド+パス、もう一人がシューティングという形で行いましょう。10本、20本で交代と決めて行うといいでしょう。 二人一組で行うことによって、シューティングにも集中できるし、リバウンドをしなくていいというメリットがあります。時間もかなり短縮できるのでおすすめな練習方法となります。 一人でシュート練習をするときに、おすすめなのが家でもできるこの方法です。 寝転がって、天井に向けてシュートを放つだけです。ボールにバックスピンをかける練習にもなります。安定したフォロースルーを覚えることができます。ポイントは、親指、人差し指、中指を使うことです。 ボールさえあれば、どこでもできる練習方法なので毎日の日課にしましょう。 - スポーツ・アウトドア
仕事がつまらない、すぐ辞めたいと思っている 仕事ばかりの男性以外にも、仕事を惰性で続けているタイプも、話題が愚痴や不満ばかりになりやすいので女性からモテません。 もし仕事がつまらない、辞めたいと思っているのであれば、潔くいい転職先を見つけるのも1つの手です。 仮にその状態で彼女を作ったとしても、愚痴や不満を女性に言い続けてウンザリされる可能性があります。 女性が好きなタイプの男性は、仕事ができて活き活きしている上に、アフター5と休日は自分に尽くしてくれる男性です。 もちろん、このような男性は少なからずモテます。 また、浮気性の人ほど、実は一生懸命仕事をしつつも複数の女性に対しマメに尽くします。 女性に会う度に、仕事へのビジョンや将来について熱く語ります。だからこそ、女性にモテます。 4. 同じ話を何度もする 筆者の周囲に、同じ話を何度もする男性が数人います。筆者自身は苦ではないとはいえ、女性のなかにはウンザリする人も……。 特に関心のない男性が何度も同じ話をするのは、女性にとって苦痛でしかないでしょう。 「自分はイケてる」と思っている、過去の栄光にすがり続けている男性に多いのがこのケースです。 5. 携帯ゲーム大好き ポケモンGOやパズドラなど、携帯ゲーム好きな男性は多いもの。 筆者の夫も、延々とパズドラをやっていますが、正直最初のデートの時は「またするの?」と突っ込むほど。 携帯ゲーム依存症の方は、イベントがある度にどんな時もゲームする為、女性からすればため息をつくことも少なくありません。 ただし、デートの時間に携帯ゲームをすると、その分女性との会話時間が減少します。 また、女性は彼が携帯ゲームをしている間は話ができません。おしゃべり好きな女性の場合、物足りなく感じることでしょう。 逆に、携帯ゲーム好きな男性に適しているのが、同じように携帯ゲームにハマっている人や、ネットサーフィンやSNSが好きな女性です。 一緒にネットできる時間があれば、お互いに嫌な気分にならずに携帯ゲームやネットを楽しめることでしょう。 6.

意外に少なくない、ハイスペックなのにモテない男性 - 出会い・デート・告白・恋愛を成功に導く婚活ブログ

こんにちは、オンラインの格安結婚相談所アジマリメンズです。 男性で恋人や結婚相手を探している方の中には 「俺ってハイスペ認定されるレベルの男なのになぜモテないんだ?」 と疑問に感じている方もいるかと思います。 結婚相談所でも、ハイスペなのになぜか成婚できない男性というのは一定数います。そこで結婚相談所のカウンセラーが 「ハイスペック男子なのにモテない」という方にむけて、考えられる原因を解説 してみたので該当していないかチェックしてみてください。 アジマリ 「ハイスペ男性なのに、モテない」と感じている方に向けて、5〜10分程度のボトルネックを探すためのZoomカウンセリングも無料で実施しています。カウンセリング希望の方は「ハイスペ男性の記事を見た」でお問い合わせください。 勧誘はしないので、対価として、知り合いの婚活者がいたら、アジマリメンズ(ウーマン)を宣伝してくれたら嬉しいです。 年収だけではハイスペ男性にはなれない まずハイスペ男性の中には、 年収や会社のネームバリューだけでハイスペックだと自称している方がいます。 結婚相談所での問い合わせでも 「私は年収○万円あります(高年収だろ!?

と感じている方は、一度恋愛対象としている女性の立場に立ってみれば、何が足りないかが見えてくるかもしれません。 今の時代は 「エリート意識が高い男」「経済力でマウント取る男」 結婚相手は自分の人生の自由度が低くなるので、総じて不人気となっています。ハイスペなはずなのにモテないという方の中には、そういった香ばしいエリートマウント臭が漂っているのかもしれません。

Sitemap | xingcai138.com, 2024

[email protected]