前の記事、 結界師 DS「黒芒楼襲来」 ボス攻略 のつづきです。 ステージ5以降の記事になります~。 しかしさすがに終盤近くになってくると、中ボスでもなしに なかなか強くて、しかも倒し方分かりにくい敵なんてのも出てきますよね~。 例えばステージ6のカニみたいな手持ったヤツとか、 ステージ7の3つの花とか;。 (コイツには何度殺されてステージ最初に戻された事か… ) やっぱり手こずってる人多そうなので、 そいつらについても書いてみましたっ。 →ステージ5以前の記事はコチラ ● ステージ5 四人衆 黒芒楼 が 烏森 に放った刺客達。対茶南&灰泉、対赤亜&波録の二連戦になります。 オススメ: 時音 (灰泉は 時音 じゃないと囲めないかも?) 攻撃ポイント: 攻撃してきた直後 攻撃できるタイミングが結構きわどい四人衆。それをはずすとのきなみ 結界壊されるので、終いにはムキーとか言いたくなります。 でも基本、静止した瞬間&カウンターをくらわす気分で攻めればOKっぽいです。 灰泉・・・毒液を吐いた瞬間、走ってかわしながら結。 茶南・・・たまに空中で静止する時がチャンス。灰泉を倒した後じゃないと 倒せないかも?

結界師 黒芒楼襲来 第1章 ボス

無色沼の底にある自分の寝床を直してくれる結界師を捜していた彼らに、良守は一人で引き受けることを決意。長時間、人間がとどまることを許されない"神の領域"で、良守は無事役目を果たすことが出来るのか…!?

結界 師 黒 芒 楼盘资

墨村・雪村両家、さらには裏会との協力も模索される中、黒芒楼から五人の刺客が昼間の学校に現れて…!? ●その他の登場人物/斑尾(開祖以来の墨村家付きの妖犬。約500歳。その嗅覚で妖の位置を探る)、墨村繁守(良守の祖父で、墨村家21代目当主の結界師。68歳)、白尾(開祖以来の雪村家付きの妖犬。約400歳。斑尾と仲が悪く、良守をバカにしている)、雪村時子(時音の祖母で、雪村家21代目当主の結界師。70歳)、志々尾限(ししおげん。裏会・実行部隊"夜行"所属構成員。正守を慕う)、神田百合奈(通称ユリ。良守の同級生で霊感が強い。良守が結界師であることを知っている)、墨村正守(良守の兄。裏会総本部の最年少幹部)、火黒(黒芒楼からの刺客五人のうちで最強。戦闘時の動きが早い) 結界師 8巻 ▼第66話/三次元▼第67話/借り▼第68話/美学▼第69話/ダメだよ▼第70話/適任▼第71話/4年前(前編)▼第72話/4年前(中編)▼第73話/4年前(後編)▼第74話/扇一族▼第75話/決定●主な登場人物/墨村良守(結界師・墨村家の22代目正統継承者。14歳。時音を守るために強くなろうと決意)、雪村時音(良守の隣家に住む結界師一族の娘。16歳。家同士は犬猿の仲)●あらすじ/"黒芒楼"の五人の刺客たちによって、呪力封じの方陣に囲まれた良守と時音。結界が使えず、手も足も出ない二人だったが、良守の提案で方陣からの脱出に成功!!

牙銀 黒芒楼 の幹部、実行一部の長。短気で好戦的。六本の腕を持ち炎をまとった半人半馬。 火炎を操り戦います。猿かと思わせて馬だったという意外なお方。 オススメ: どっちでも 最後の結界コンビネーション戦…。 地上で戦う際は牙銀の斜め上空中ぐらいに結界を置き、小さいピラミッド型を描く ように 限 を跳ね返すとやりやすいです。空中の 牙銀 を狙う時は、やはり横V字型が オススメ。 紫の大玉を打たれてしまったら自分は上空に逃げ、 限 は結界を置いて上空に逃がしてあげます。 ● ステージ8 牙銀 (2回目) 限 がいないため 、今度は結界が効きます。体の色が白くなった時が攻撃のチャンス 。素早く何度も結界をくらわせ、紫の弾を撃たせないようにしましょう。 オススメ: 時音 攻撃ポイント: 全身 色が白くなった時。やはりど真ん中より ちょびっと下辺りにペンを置くと囲みやすい気が。 牙銀 の近く、すぐナナメ下辺りで待機し、攻撃を誘います。 小火炎の連続攻撃は小結界をいくつも作って相殺するか、 牙銀 の真下に逃げて 避けます。 紫の大玉を作り出したら、色が白くなった瞬間に素早く何度も結界で攻撃!

Sitemap | xingcai138.com, 2024

[email protected]