旅に行きたくなるメディア 【施設詳細】 名称 開田高原アイスクリーム工房 住所 長野県木曽郡木曽町開田高原末川4411-9 電話 0264-42-1133 営業時間 10:00~17:00 定休日 1月~3月は火曜定休、それ以外の期間は無休 公式サイト Facebookページ この記事のお店・スポットの情報 旅記者プロフィール ayan 愛知県在住。年子姉妹を子育て中で、フリーランスとして「わらしべ暮らしのブログ」ほか複数のサイト運営や、ライターの仕事をしています。旅が大好きで、独身時代には海外でワーキングホリデーや、バックパッカーの経験も。猫好き。カメラはキヤノンEOS 80D。

  1. 開田高原アイスクリーム工房 (木曽町) の口コミ21件 - トリップアドバイザー
  2. 木曽に行ったら絶対食べたいっ! 開田高原アイスクリーム工房のアイスクリーム | GOTRIP! 明日、旅に行きたくなるメディア

開田高原アイスクリーム工房 (木曽町) の口コミ21件 - トリップアドバイザー

この口コミは、FROG☆MENさんが訪問した当時の主観的なご意見・ご感想です。 最新の情報とは異なる可能性がありますので、お店の方にご確認ください。 詳しくはこちら 5 回 昼の点数: 4. 1 ~¥999 / 1人 2020/09訪問 lunch: 4. 1 [ 料理・味 4. 1 | サービス 3. 9 | 雰囲気 3. 9 | CP 3. 9 | 酒・ドリンク - ] 毎年食べ続けても飽きません(笑)@開田高原アイスクリーム工房さん モロコシソフト(税込380円)(2020. 09. 開田高原アイスクリーム工房通販. 現在) ひと足早く秋が来る開田高原です 開田高原のトンネルを抜けるといつもコスモスが迎えてくれます {"count_target":" ", "target":"", "content_type":"Review", "content_id":119912917, "voted_flag":null, "count":198, "user_status":"", "blocked":false, "show_count_msg":true} 2019/04訪問 | サービス 3. 8 | 雰囲気 3. 8 とうもろこしソフトクリーム(2019. 04. 現在) 「うんまぁ〜〜いっ!」 とにかく好きなんです メニュー {"count_target":" ", "target":"", "content_type":"Review", "content_id":100758882, "voted_flag":null, "count":297, "user_status":"", "blocked":false, "show_count_msg":true} 2018/08訪問 とうもろこしソフト(税込364円)(2018. 08. 現在) 毎年、毎年食べ続けていますね〜(^^) 「旨〜っ!」(≧∇≦)な、とうもろこしソフト もう秋桜が咲いている開田高原です とうもろこしソフトの夏休み {"count_target":" ", "target":"", "content_type":"Review", "content_id":88958214, "voted_flag":null, "count":314, "user_status":"", "blocked":false, "show_count_msg":true} 2017/09訪問 うまさに感動!

木曽に行ったら絶対食べたいっ! 開田高原アイスクリーム工房のアイスクリーム | Gotrip! 明日、旅に行きたくなるメディア

大豊作で 鈴なり状態ですよ! こういう真っ黒に近いのが完熟状態で甘くおいしいんです 食べていいよって言われたんで ブルーベリーは目にいいっていう成分がたくさん含まれているそうですから 遠慮なくいっぱい食べました 甘くておいしかったですよ 畑の中をみるとこういう立て札あります ブルーベリーの種類だそうです ブルーヘブンとか おしゃれな品種名っすね 写真を撮りながらふと見上げると 鷹?!とんび? 開田高原アイスクリーム工房. もしかして 鷹がいるの?とんびはよく見かけるけど 生鷹はみたことない ココは長野。 クマもタヌキも狐も鹿も猿もイノシシもいるんだから 鷹の一羽くらいいてもおかしくはない・・かも 近づいてみたら 野鳥よけのカカシ?のようなものでした 野鳥が、ブルーベリーの実を突っついて食べちゃうのを防ぐために設置されています 鷹のオブジェ なんかかっこいいっすね ブルーベリー園の隣には 木曽馬牧場があります 入園は無料です。 体験乗馬(引き馬)だけ有料です ちょうど 体験乗馬を楽しんでるお客さんがいたので写真をパチリ。 ブログ掲載も快くOKだしてもらえました。 ありがとうございます! 木曽馬は見た目足が短く背が低いのですが 乗馬するとけっこう高いんです それでも足の長い馬よりは断然低いですけどね 子供ちゃんも乗馬を楽しんでいました。 ※引き馬は時間外はできません 馬はいっぱい放牧されていました よく見ると子馬ちゃんもいますね 大きさからして最近生まれたのでしょうか この馬は一頭だけでさくの中にいて寂しそう・・ なんだろ、いじめられっ子なのかな もしくはいじめっこ? 実は雄馬なのでよけてあるんです 木曽馬牧場のスタッフの方に 最近、木曽馬の里オリジナルクッキーを販売始めたと聞いて 見に行きました 食べてみたかったのですがあいにく売り切れでしたので 貼ってあった POPでご紹介します 木曽馬の里にいる空号の馬蹄をモチーフにしたクッキー sora no kutsu 馬蹄の形のクッキーと馬の頭の部分のモチーフのクッキー カワイイ!! あら?つい最近発売されたんですね unununって何かと思えば馬蹄のデザイン 箱も上品。なデザインです こげ茶色の箱に金色の箔押し加工のイラスト。 隣の馬蹄はクッキーではなく 実物の展示でした。空号のかな? 木曽馬の馬蹄は意外と小さい ステキなデザインの箱で おみやげで人にプレゼントするのにぴったりですね これは工房の頒布会でも そのうち使わせていただこうかな そのうち商談に伺わなければ!!

こんにちはー お元気でしょうか!!

Sitemap | xingcai138.com, 2024

[email protected]