公開日: 2016年8月24日 / 更新日: 2017年11月25日 野球のバッティングにおいて、一番重要といっても過言ではないものは何だと思いますか? それは、タイミングの取り方です。 なぜなら、いくら素振りをしてスイングスピードを上げようと思っても、 いくら筋力トレーニングをしてパワーをつけても、 実際に、タイミングをうまく取り、ボールをとらえることができなければ、結局のところ打てないからです。 バッティングでタイミングの取り方について、悩まれている方も多いと思いますので、 今回は、バッティングのタイミングの取り方について、何種類か挙げてみますので、その中で、自分に合ったタイミングの取り方ぜひマスターしてほしいです。 タイミングの取り方! タイミングの取り方は、さっきもお話ししたように、バッティングにおいては、たいへん重要で、タイミングさえばっちり合わせることができれば、 バッティングそのものを習得したといっても過言ではありません。 私も、様々なタイミングの取り方を試してみて、結局のところ、すり足打法に落ち着きました。 タイミングの取り方としては、大きく分けると4種類あるかと思います。 ①1本足打法 ②神主打法 ③すり足打法 ④ノーステップ打法 他には、振り子打法やガ二股打法などたくさんありますが、 ①~④までをそれぞれ特徴を踏まえて、順に説明していきます。 (出典: ①1本足打法! 野球のバッティング上達の基本!自分に合うタイミングの取り方とは? | BBバイブル|野球のルール、練習方法、筋トレを紹介. この1本足打法は、みなさんよくご存じだと思います。 例えば、世界のホームラン王の王貞治さんや元中日ドラゴンズの大豊泰昭さんが代表として挙げられます。 このタイミングの取り方の特徴は、 メリットとしては、 簡単に言えば、自分のポイントまで呼び込んで、体重を乗せて「ドカーン」と打つタイプなので、 飛距離がかなり出る打ち方です。 実際には、王さんや大豊さんはホームランバッターでしたので、その辺りはよくわかると思います。 しかし、デメリットとしては、自分のポイントまで、しっかりと呼び込めなければ、ボールを捉えることが難しいので、やはりかなりの練習量が必要になってきます。 この1本足打法は、長距離ヒッター向きであると言えます。 ②神主打法! この神主打法は、ヤクルトスワローズの山田哲人選手や巨人の阿部慎之助選手、そして、元中日ドラゴンズの落合博満さんなどが代表的な選手です。 神主打法の特徴としては、 ピッチャーが振りかぶった瞬間に、バットを神主さんのようにバットを立てながらタイミングを取る打ち方で、 かなりの練習をしないと自分のものにするのは、たいへん難しいと思います。 神主打法のメリットとしては、 広角に打つことができるところだと思います。 ヤクルトの山田哲人選手を例に出してみても、左に右に広角に打てていることがわかります。 デメリットとしては、 先ほどもお話ししたように、なかなか自分のものにするのは、厳しいと思います。 この神主打法は、中距離ヒッター向きだと思います。 ③すり足打法!

  1. 野球のバッティング上達の基本!自分に合うタイミングの取り方とは? | BBバイブル|野球のルール、練習方法、筋トレを紹介

野球のバッティング上達の基本!自分に合うタイミングの取り方とは? | Bbバイブル|野球のルール、練習方法、筋トレを紹介

バッティング 2020. 06. 18 テレビでプロ野球を観戦していて、解説者から「良い打者は『間(ま)』を作って打てる」というような言葉を耳にしたことはありませんか? 「『間』って、なに?」「『間』があると何が良いの?」と疑問に感じているあなた! 今回は『間』と言われている物の正体、『間』を作る事によるメリット、そしてその為の練習方法について、お伝えします。 野球のバッティングにおける『間』とは ピッチャーの投げる球が145㎞/hの場合、0. 01秒タイミングがズレると、インパクトが約40㎝もズレると言われています。 その為バッターは、バッティング動作を行いながらタイミングを微調整してボールに合わせる必要があります。 例えばあなたが、全く『間』を取る事ができないバッターだと仮定します。 バッティング動作の始動(足を上げ始める動作)からインパクトまでに3秒かかるとすると、あなたはインパクトの3. 00秒前から逆算して始動しなければなりません。 インパクトの3. 00秒前…ピッチャーはまだボールを手に持っています。直球が来るか変化球が来るか、わかりませんよね? バッティングにおける『間』とは、バッティング動作を始動してから微調整を行えるいくつかのポイントで、振り出す準備が整ってから実際に振り出すまでの時間を指します。 この時間を、より高い精度で作れると、タイミングが合わせられるようになり打率が上がります。 また同時に、間を作る為には筋力、柔軟性、バランス感覚が必要とされる為、それらを鍛えることにより飛距離アップや、守備面での能力向上も望めるようになります。 野球のバッティングで正しい間の取り方とは?
バッティングにおける重要な要素はいくつかありますが、その中でも 「タイミング」 が合わずに悩んでいる方は多いかと思います。 どれだけきれいなフォームを作り上げても、筋力トレーニングを重ねたとしてもバッティングのタイミングが合っていなければなかなかいい打球を打つことはできません。 この記事では、バッティングにおけるタイミングの取り方について野球初心者の方に向けて紹介していきます。 「タイミングを崩されてしまい、思うようなフォームで打てない」 「タイミングが合っていない選手に対してどのような指導をすればいいかわからない」 これらに当てはまる方は、ぜひこのまま読み進めてください。 バッティングのタイミングとは? そもそも、バッティングにおける 「タイミング」 とは何でしょうか? タイミングが合っていれば、ボールに対して自分の力をMAXで伝えられるているといえます。 ボールに対してスイングを合わせるだけならそう難しくはありませんが、バッティングフォームの中でパワーを100%伝えられるタイミングは限られています。 振るのが早ければ力を出し切る前にボールに当たってしまいますし、振るのが遅ければ力を伝えづらいフォームでボールに当たることになってしまうでしょう。 ボールに対して自身がしっかり力を発揮できるリズムをタイミングよくボールに合わせることこそがバッティングにおける「いいタイミング」だといえます。 バッティングでタイミングを合うようになるとどうなるか?

Sitemap | xingcai138.com, 2024

[email protected]