企業の人事担当者から見た大学イメージは、北海道大学が総合1位となり、国立大学が上位10大学を占めたことが、日経HRと日本経済新聞社が2020年6月3日に発表した調査結果より明らかになった。 企業の人事担当者から見た大学イメージ調査は、全上場企業と一部有力未上場企業4, 814社を対象に、2018年4月~2020年3月の2年間で新卒社員として採用実績のある大学を多い順に10校まであげてもらい、「学生のイメージ」と「大学の取組みのイメージ」を聞いた。調査時期は2020年2月17日~3月19日。有効回答社数は805社。 総合ランキングは、1位「北海道大学」33. 11点、2位「横浜国立大学」32. 68点、3位「名古屋大学」32. 44点、4位「京都大学」32. 43点、5位「東北大学」32. 29点。上位10大学はすべて国立大学が占めた。 上位20大学にランクインしたのは、私立大学が12位「早稲田大学」と、15位「慶應義塾大学」の2大学、公立大学が16位「大阪府立大学」のみ。そのほかはすべて国立大学で、国立大学の優位が目立った。 詳細は、6月3日発行の「日経キャリアマガジン特別編集 価値ある大学 就職力ランキング2021年版」で確認できる。A4変形120ページ、定価1, 000円(税別)。 ◆企業の人事担当者から見た大学イメージ調査(総合1~10位) 1位「北海道大学」33. 11点 2位「横浜国立大学」32. 68点 3位「名古屋大学」32. 日経キャリアマガジン「価値ある大学2020年版 就職力ランキング」でランクイン|産業能率大学. 44点 4位「京都大学」32. 43点 5位「東北大学」32. 29点 6位「広島大学」32. 15点 7位「東京工業大学」32. 08点 8位「九州大学」32. 07点 9位「筑波大学」31. 87点 10位「大阪大学」「一橋大学」31. 59点

  1. 日経キャリアマガジン「価値ある大学2020年版 就職力ランキング」でランクイン|産業能率大学

日経キャリアマガジン「価値ある大学2020年版 就職力ランキング」でランクイン|産業能率大学

企業の人事担当者から見た大学イメージ調査『就職力ランキング』で「エリア別ランキング」3位、「採用を増やしたい大学」全国6位 掲載日 2021. 7. 2 ニュース 日本経済新聞社と日経HRが実施した企業の人事担当者から見た大学イメージ調査「価値ある大学 就職力ランキング2022年版」において、エリア別ランキング(北海道・東北地区)第3位にランクインしました。 また、『採用を増やしたい大学』ランキングでは全国6位、側面別ランキングでは『独創性』(創造力がある・個性がある・着眼点がよい)で全国8位でした。 他の項目でも上位を獲得し、また、前回よりも高い評価をいただきました。 本学では、今後もキャリア教育を推進し、学生のキャリア形成を支援していきます。 出典/「日経キャリアマガジン特別編集 価値ある大学2022年版 就職力ランキング」(2021年6月2日発行/日経HR)

<内容> 高校生の子を持つ保護者に向けて、社会で求められる人材像や、それを反映すべく進化する大学の姿を解説します。保護者が子の受験・進路相談に応じるときの指針となる一冊です。 日本経済新聞との共同調査、教育・経済・働き方の「これから」を読むための視点を提供する特集・企画を通し、大学4年間の「その後」を見越した進路選択につなげていただきます。 特集「企業が欲しがる人材を輩出する大学」では、「企業の人事担当者から見た大学のイメージ」「人気企業の採用実績」など、さまざまな切り口で社会・企業から評価されている大学を紹介します。大学・学部選びの基本、最新の入試情報から学費・奨学金情報まで、役立つ内容が満載です。 『大学イメージ調査 2022年版』の詳細はこちらをご覧ください。 ※日経HR運営サイト「キャリエデュ」に移動します。 ■企業が欲しがる人材を輩出する大学 日本経済新聞社・日経HR共同調査「企業の人事担当者から見た大学のイメージ調査」をはじめとした調査を通じ、大学の人材輩出力を比較します。 ・企業が求めるのはどんな能力を持った学生なのかを明確にし、 就職力ランキング(総合、エリア別、側面別等)を掲載 ・人気企業ランキング上位20社の採用大学ランキングを掲載 ・大学規模別ランキングなどを新たに掲載 ■コロナ禍で学生生活はどう変わった? 新型コロナウイルスによってキャンパスライフは一変しました。生活の実態や率直な気持ちなど、大学生のリアルな声を紹介します。オンライン授業や成績評価など新しい学び方や課外活動の状況、大学の感染防止対策についてもQ&A形式で解説。 ■保護者世代のための入試対策 知っておくべき7つのトピック 大学入学共通テストや総合型選抜など、大学入試が大きく変わりました。「なぜ変わったのか」「どう変わったのか」を解説します。入試までのスケジュールに合わせたやるべきことのチェックリストも。 ■親子で参加するオープンキャンパス オープンキャンパスの事前準備から参加当日のチェックポイントまでを紹介。 ■どれだけかかる? 大学受験から卒業までのマネー計画 大学受験から卒業までの必要経費を総ざらいし、教育関連費の最新事情を解説(受験料や塾代などの受験準備費/大学の納付金/入学準備費/大学生活などにかかる費用などの金額の目安)。大学卒業までのコストの実例も紹介します。マネープランにあわせて奨学金や教育ローンの情報も盛り込んでいます。 <目次> 【巻頭特集】コロナ禍で学生生活はどう変わった?

Sitemap | xingcai138.com, 2024

[email protected]