質問日時: 2008/05/26 23:56 回答数: 4 件 一人で黙々とする仕事ってなんでしょう。 ぼくは転職して見たのですが、何人も人のいる中で さまざまな人とコミュニケーションをとり気軽に雑談をする ということが、ほとほとだめなんだと思いました。いつも孤立してしまう。 今の職場も人が多く、輪の中に入るのが苦痛です。同期同士の研修など苦痛以外の何物でもありません。 小人数のアットホームな雰囲気ならよいのですが、大所帯だと途端に気おくれしてしまいます。 そんなぼくはやはり、職人的に黙々とこなす仕事があっているのだと思います。そんな仕事はどのようなものがありますか?マニアックでもいいです。ただ、あまり社会的な地位が低いものは抵抗があります。 一見さんを相手にしたり、営業相手と接したりするのはそんなに苦手というわけではありません。得意というわけではもちろんありませんが。 苦手なのは、属している組織内などです。溶け込むのが苦手で雑談が苦手です。 No. 3 ベストアンサー お気持ちお察しいたします。 私も、周囲に気を使う方で、社内で他部署の人間と仕事の調整(押し付け合い? 淡々と仕事をこなす. )など、もっともストレスを感じます。また、部下も含め、他人を指導したりするのも非常にストレスを感じ、自分のペースで淡々と仕事をしたいと、転職を考えているところです。 これといった資格のない私が、そういう仕事となると、候補で考えてますのが、 (1) 地方での養豚や養鶏の仕事 (2) トラック等の物流ドライバー (3) 下水処理場などのプラントの管制室オペレーター (4) ビルの常駐管理員 などといったところでしょうか。 お互いがんばりましょう。 0 件 この回答へのお礼 ありがとうございます。 そうですよね、他の部署にいくのがつらいですよね。ほんと、おどおどしてしまいます。 最近どう?とか話しかけられると、アワアワしちゃいます。 具体的な候補、ありがとうございます。 (1)(2)(4)はちょっと抵抗があります。(失礼なのは重々承知です)。いま、国家公務員として働いているのですが、きっと親とかも猛反対だろうなあ・・・。 (3)なんてよさそうですね。ちょっと調べてみます。 一人職場とか、資格を取って独立し事務所を開くというのが理想ですよね。 お礼日時:2008/05/28 18:28 ANo. 3 です。 公務員でしたら、なおさら、外部よりも内部での人間関係が大変ですよね。私も、ある独立行政法人でデスクワークをしており、物事ひとつ決めるにしても、他部署との協議・調整に時間、神経を費やしてしまい、ばからしくなってます。時間をかけて、あーでもない、こーでもないとぺったんぺったん会議をしているのが、いかにも非生産的で仕事をしている充実感があまり感じられません。 公務員でも、郵便の集配業務などの現業はいいでしょうね。 私の会社でも外部委託してます、測量業者などの仕事ぶりは健康的でうらやましく思えます。 私も、40歳を前に、自分らしい生き方、額に汗してある程度体を動かす仕事を求めて、在職しながら、転職活動をしているところです。 所得も半分近くになるかと思いますが、自分自身納得して転職するのなら、いいことではないかと思います。 私も、転職するのはもったいないと親や友人から言われてますが、要は、働く自分自身の価値観次第だと思います。 周囲がいい勤務先だと客観的に評価するのと、働く自分自身が感じる評価とは別物ですから・・・ 私自身、家族が食べていける程度の収入があれば十分だと思ってますので、所得よりも自分自身の性分にあった仕事を探しています。 長文になり、回答というよりも、脈絡のない個人的な話となってしまいましたが、ご容赦ください。 1 No.

社会保険労務士最短最速合格法 受験生日記

エンゲージメントが下がる 事なかれ主義の職場にいると、従業員は与えられて仕事ばかりこなすようになり、その結果仕事へのエンゲージメントが下がります。 また、こういった職場では事なかれ主義のために、頑張っても評価されなかったり、頑張らなくても何も注意されなかったり、新しい仕事が何もなかったりするため、 仕事への充実感だけでなく、会社への信頼も低下してしまう 可能性があります。 こういったことの繰り返しは、社員のやりがいを喪失させ、 離職にも直結する でしょう。 2. 生産性が下がる 事なかれ主義の職場では、淡々とした作業が多くチーム全体の生産性が低くなります。 これは、頑張っても頑張らなくても何も言われなかったり、上記のような状況が続いて従業員がやりがいを喪失したまま働くことで起こります。 職場の中に事なかれ主義のメンバーがいることで チーム全員の士気が下がってしま うだけでなく、会社全体の生産性にもつながるでしょう。 3. 挑戦をしなくなる 事なかれ主義の職場では、仕事に変化を求めないため、新しいことに挑戦しなくなります。 決まった作業や新しい仕事はリスクや失敗が起こりやすく、自分のルーティンや日常が変わってしまう恐れもあります。 そのため、事なかれ主義の職場では、 何か新しいことに挑戦しようとする向上心がなくなってしまい これは最終的にチームの生産性の停滞にもつながります。 事なかれ主義の原因 事なかれ主義が生まれてしまう原因はいったいなんなのでしょう。 評価が正当にされない トラブルや失敗に対して厳しい ポジティブなフィードバックが少ない ここはこの3つの原因について解説します。 1. 淡々と仕事をこなす 意味. 評価が正当にされない 事なかれ主義の職場は、評価が正当に行われていなかったり、評価基準が社員に不透明になっていたりする可能性が高いです。 評価が正当にされていないと、頑張っても意味がないという意識が根付いてしまい、事務的な作業を好むような事なかれ主義が生まれてしまいます。 これを防ぐためにも、誰が仕事をしたのか把握するようにしたり、さらに仕事の過程も評価できるような仕組みを整備し、その評価基準を社員に周知するようにしましょう。 2. トラブルや失敗に対して厳しい トラブルや失敗が起こった際に、社員に対して厳しい職場は事なかれ主義になりやすいです。 社員に対して寛容でない職場では、社員は責任を取りたくない、リスクを避けたいなどの理由から挑戦的なことをしなくなってしまいます。 これを防ぐためにも、失敗に寛容な文化を作ったり、何かトラブルが起きても社員をすくい上げられるような制度を作ることが大事でしょう。 3.

完璧な家事、高収入、いつもニコニコ、 お金をせびられても笑顔で差し出す、 スリムボディー、歳を取らない、そんな嫁います? 家族関係の悩み 父親の再婚相手からの嫌がらせなどよくある話ですか?自分は男です。 再婚相手の連れ子もいます。 小学生高学年くらいの時にやはり向こうの連れ子との差別を感じるようになり親の再婚相手に強く言うようになりました。そこから仲が悪くなり、中学の反抗期時に暴言など吐くようになりました。 それから私の分だけご飯を作ってくれなくなり、ご飯代を父から毎日もらって外で買っていたりしました。 洗濯物も私の分だけやってくれないので、自分で回してました。家では会話など一切しません。 現在大学生ですが正直家にいたくないので中退して出ていこうかと考えています。 父親と再婚相手の間に新たな子供も2人いて、自分の居場所ではないように思えてきたので。 このようなことはよくある話ですか?

Sitemap | xingcai138.com, 2024

[email protected]