先日、奈良県の津風呂湖でバス釣りしてきました〜! 実は先月末に初めて津風呂湖バスに挑戦してみたんですが、魚影はいっぱい確認できるものの全然ルアーを食ってくれない💦 (ブログにはしていませんが、動画でアップしてるのでよかったら見てみてください😊) そのときのYouTube動画はこちら👇 春の津風呂湖バス釣り調査!【おかっぱり】 でも、いっぱいバス見えてると釣りたくなるのが釣り人の性(さが)。 津風呂湖リベンジかましてきましたよ! 初夏の津風呂湖でおかっぱりバス釣り!ゲーリーのワームが好反応 | まりっぺフィッシング. というわけで今回は、初夏の津風呂湖おかっぱりバス釣りの様子をお届けします! わたしがゲットした令和初バスをぜひとも見てやってください😆 ▼ 今回の釣行動画をアップしました♪ 2019年5月30日(木) 場所⭐️津風呂湖 天気⭐️晴れ 気温⭐️27度 時間⭐️14時半〜19時半 スポンサーリンク バス釣り開始!まさかの一投目でヒット まずやってきたのは、津風呂湖のバックウォーター。 ( バックウォーター :ダム湖などの最上流部のこと) 平日の真昼間でめちゃくちゃ暑いのに、バサーやヘラブナ釣りの人がちらほら入ってるほどの人気ぶり。 ( バサー :バス釣りをしてる人のこと) 津風呂湖はおかっぱりで釣りをする場所が限られてる分同じポイントに集中しやすいから、余計に人が集まりやすいって理由もある。 ( おかっぱり :陸の上から釣りをすること) この日わたしが「これで釣る!」とセットしたのは、 ゲーリーヤマモト ベビーファットイカ のノーシンカーリグ。 ( ノーシンカーリグ :ワームと針だけを使ったオモリを使わない仕掛けのこと) 前に津風呂湖で釣りをしたときに相方が イモグラブ でヒット&アタリが連発してたので、ベビーファットイカでも釣れそう♪と、これを選びました! 二人で釣りできそうな入れるポイントを探し、ちょうど人のいないところがあったのでその場所から釣り開始💡 投げ入れてルアーが着底したら、ちょんちょーんとアクションをつけて待っていると、中間地点まで巻いてきたときにコン!とアタリのような感触が…! そのまましばらく待ってアクションを入れて見ると、ググーッとした魚の重み✨ キターー!っと声を上げ、ぐりぐりゴリ巻き。 もしかしたら掛かりが浅いかなともう一度フッキングすると、ドラグから糸が出る音がジーッと鳴った。 まりっぺ そう思ってバスとやりとりをしながら、ドラグを閉めているとバッチャーーン!!!

リョーキの8泊9日!西日本バスフィッシングの旅!8日目!《奈良県・津風呂湖編》 – 釣King[釣行ガイド]

バス釣り場基本情報 バス釣り場名 津風呂湖 都道府県 奈良 場所 吉野郡吉野町 遊漁券 有 管轄 津風呂湖漁業協同組合 電話番号 0746-32-4093 1/1 « < 前 1 次 > »

津風呂湖でバス釣り!初心者のポイントは何処?設備は揃ってる? | 好奇心

にほんブログ村 奈良県にある、津風呂湖はバス釣りで人気ですね。 おかっぱりからでもモンスターを釣り上げて居る方もいます。 ここはトーナメントも開催していて 50cmオーバー も普通に上がっていますよ。 僕はいつも手漕ぎボートで回っていますが釣果は出てますよ。 バス釣り歴の浅い方でも釣れるポイントなどを載せていきますね。 初心者はルアーよりワームの方が向いている? ルアーは初心者だと少し難しいかもしれません。 怪しい所を攻めてみるもルアーだと選ぶ種類で釣れない事もあります。 手っ取り早く1匹釣り上げたいならワームの方が実績が高いかなと思います。 ここは岩場になっている所も多数あるので、 壁際からワームを落としていくだけでいきなりアタリが出る事も! これくらいのサイズは普通に釣れますよ。 ワームであまりアクションをつけなくても落ちていく時にかかる事が多いです。 夏は水も少し減水してるので木と水面に隙間があり探りやすいです。 ゲーリーヤマモトのワッキーを良く使いますが一番成果が出ています。 チョン掛けにして落とすだけでもポイントに投げれば釣れます。 初心者にはお勧めですよ(^^) 水深が深い所も多いので、早く沈めたければがん玉を使う時もありますが、基本ノーシンカーでOKです。 津風呂湖のバス釣りのポイントは? リョーキの8泊9日!西日本バスフィッシングの旅!8日目!《奈良県・津風呂湖編》 – 釣king[釣行ガイド]. 夏場は水温も高いので浅瀬は反応が薄いです。 途中に入り江のような所がありますが、 浅い場所も多いのでここは朝一や夕方狙いの方がいいです。 僕はいつも岸際を探りながら一番奥まで行きます。 手漕ぎだと奥まで行くのは少し大変ですが・・・。 一番奥まで行くと比較的釣りやすいです。 この辺りはおかっぱりから釣っている方も多い反面、ヘラブナ釣りの方もいるので移動は慎重に。 トラブルにならないように気をつけましょう。 奥は小さいサイズが多いですが稀にデカバスも上がります。 実績のあったポイントを少し紹介します。 全体の地図です。 吉野町とある所がボート乗り場です。 地図の上の方になるのがボート乗り場から見て左に行った奥です。 入り組んでいるのでポイントになる場所も多いです。 吊り橋手前の船着き場の様なところ周辺も割に釣れます。 浅いので初心者には向いているポイントですよ。 ボート乗り場から左岸沿いに行くと岩場があります。 ここは50オーバーが釣れた事もあるので狙ってみて下さいね。 夕方は特にお勧めです。 右下の方がボート乗り場から見て右側の奥です。 こっちは深水が深めなので慣れないうちは少し難しいかもしれません。 以前はこっちによく行きましたが、大きいサイズがよく釣れました。 手漕ぎだとどっちかに絞って移動した方がいいですね。 おかっぱりでも釣れる?

初夏の津風呂湖でおかっぱりバス釣り!ゲーリーのワームが好反応 | まりっぺフィッシング

(おばあちゃんではありませんw) ぬ、抜けた〜〜〜〜 😳 立派なエラ洗いとともに逃げられてしまいました。。 チーン ( エラ洗い :魚が水面をジャンプしながら頭を激しく揺らす行動のこと洗い) せっかくのチャンスをものにできずしばしボーゼンとしてましたが、まだ釣り始めたばかり! 気を取り直して続投するのでした。 出た!ゲーリーイモグラブで50UPバス 一投目で掛かったバスちゃんをバラしてから2時間ほど投げ続けてましたが、魚影は確認できるもののアタリはなし。 ( バラす :一度針に掛かった魚に逃げられること) ( アタリ :魚がエサやルアーに食いついたときに出る反応のこと) 津風呂湖のバスちゃんはよほど賢いのか、一度投げ入れてバラしてしまったことでかなり警戒してる様子。 すると、離れた場所で釣りをしていたバサーがバスをちょうど釣り上げてるところを目撃。 しかもそのお兄さん、数分後にさらにもう1匹追加してるじゃあーりませんか!! またその釣り方が特徴的で、バスに警戒心もたれないようにか 岸から離れた丘の上のようなところからキャストして、掛かったら岸際まで降りてランディング する徹底っぷり。 ( キャスト :ルアーを投げること) ( ランディング :針に掛かった魚を陸にあげること) その様子を見て「津風呂湖バスはそこまでしないと釣れないほどデリケートなのかもしれない」…とわたしは思ったとか思わなかったとか。笑 その後も反応がなかったのでポイント移動へ。 相方はもう少しだけやるとのことだったので、わたしだけ車に戻りしばし涼むもなかなか帰ってこない相方。 すると車に近づいてきた一人の影。 なんやろう?とその方向を見てみると、満面の笑みでバスを抱えている相方 。 笑 そのサイズはなかなかのもので測ってみると… 51センチ!! 津風呂湖でバス釣り!初心者のポイントは何処?設備は揃ってる? | 好奇心. 50UPいいなぁ〜😳 相方がいわく、ヘラブナ釣りをしていた人がポイントを空けたところに見えバスがいたので、そのバスを狙ってみたら一発で食ったとのこと✨ いや〜のうのうと車で待ってる場合じゃなかった。笑 相方の粘り勝ちですね! ポイント移動!ついに令和初のバスゲット さっきのポイントから移動し、また釣りを再開。 今度のポイントは水面にもやもやとゴミがたくさん浮いていて、水の状態としては微妙なところ。 ルアーを投げ入れ、いろいろ試行錯誤するものの、アタリらしいものはなく時間だけが過ぎていく。 あるとき水中を目を凝らして見ていると、一箇所でとどまっている40UPほどのバスちゃんを発見!
奈良のバス釣りポイント 吉野郡にある津風呂湖を紹介していきます! 津風呂湖は周囲約 34km の広大なダム湖で、 ロクマルの釣果 も記録されています! 奈良バス釣りポイント 津風呂湖への行き方は!? 電車・バスの場合、近鉄吉野線・大和上市 ( やまとかみいち) 駅から奈良交通バス笛吹 ( ふえふき) 行きに乗り津風呂湖北口で降車、津風呂湖観光のボート乗り場まで徒歩約 3kmです 。 バス便が少ないうえにバス停から遠いので大和上市駅からタクシー利用をおすすめします。 クルマの場合、大阪方面からは西名阪自動車道・郡山 IC を降り国道 24 号橿原を経由し、さらに国道 169 号を吉野方面へ向かい、 県道 256 号ヘ左折し約 10 分で到着します。 奈良バス釣りポイント 津風呂湖の攻略法は!? 広大なフィールドにはレンタルボート店や駐車場などの設備が整っているため、週末ともなると他府県からの釣り人も多く訪れます。 プレッシャーは高めですが、 60cm アップに近い超大型の個体が増え、 ひとりで一日 50 本以上の数釣りを楽しんだりすることも夢ではありません。 岸釣りで狙えるポイントの多い湖ですが、ヘラ釣りの人も非常に多いので、トラブルのないように注意しましょう。 また、ボート釣りの場合はエンジンの使用は禁止されており、手漕ぎまたはエレキ使用の釣りとなります。 ダムサイトより南東側は山間部のため、岸釣り可能なエリアが少なく、ボート釣りがおすすめです。 ダムサイトより北側は公園があったり足場のよい所が多く、岸釣り可能なエリアが多くなっています。 なお、湖岸道路は近くの採石場を行き来するダンプカーが通るので、路上駐車は避けてダムサイトから少し下った所にある駐車場 ( 無料) を利用するようにしましょう。 奈良バス釣りポイント 津風呂湖のおすすめ時期は!?

おはようございます。 津風呂湖の入漁券は1日1000円年券が7000円です。 津風呂湖の陸釣りについては年券の人以外の人は入漁券を払ってるかどうか不明ですが津風呂湖で入漁券を払わずに陸釣りをしてる人も居るみたいです。 津風呂湖漁協さんに 陸釣りの入漁券の有無について連絡したけど入漁券の不公平な事は認めても話は前には進んでません。

Sitemap | xingcai138.com, 2024

[email protected]