分数入力をした場合、例えば10/35と入力すると2/7と約分された形で表示されますが、これを入力どおりに表示させる方法を教えてください。もちろん、数値として扱いたいのです。 分母は必ず 35 と決まっているなら、"ユーザー定義"で「#?? /35」と書式設定しておけばよろしいかと。 でも 2/7 と入力しても、10/35 と表示されますけど。使いものにならないでしょ? -- Mike "Myfukusuke" <***> wrote in message news:58B40CDF-D15D-4933-BC94-*** 「エクセル 分数 約分」でググッたらこんなのがヒットしました。 分母が固定の場合にしか使えないようですが、参考まで。 すがさわ Post by Myfukusuke 分数入力をした場合、例えば10/35と入力すると2/7と約分された形で表示されますが、これを入力どおりに表示させる方法を教えてください。もちろん、数値として扱いたいのです。

エクセル 分数 約分しない 5桁

1 として表されます。 ただし、バイナリ形式の同じ数値は、2 進数を繰り返す次のようになります。 00011001100111001100110011 (など) これは無限に繰り返す場合があります。 この数値は、有限の (制限された) スペースで表す必要があります。 したがって、この数値は、格納時に約 -2. 8E-17 で切り捨てされます。 ただし、IEEE 754 仕様には、次の 3 つの一般的なカテゴリに分類されるいくつかの制限があります。 最大/最小の制限 精度 2 進数の繰り返し 詳細情報 すべてのコンピューターには、処理できる最大数と最小数があります。 この数が格納されるメモリのビット数は有限であるため、格納できる最大または最小の数も有限になります。 Excel の場合、格納できる最大数は 1. 79769313486232E+308 で、保存できる最小正の数は 2. エクセル 分数 約分しない 計算. 2250738585072E-308 です。 IEEE 754 に準拠しているケース アンダーフロー: アンダーフローは、数値が生成され、表現するには小さすぎる場合に発生します。 IEEE と Excel では、結果は 0 です (ただし、IEEE の概念は -0 で、Excel はそうではありません)。 オーバーフロー: 数値が大きすぎて表しきれな場合にオーバーフローが発生します。 Excel は、このケースに独自の特別な表現を使用します (#NUM!

エクセル 分数 約分しないで表示

約 ~ 分 (約 文字) 2016-03-17 2018-05-08 【Excel】"#NUM! "の原因と対策を解説します。 エクセルで表示される「#NUM! 」の意味は?その原因と、表示させない(非表示)、消す方法を、初心者さんに向けて、詳しく・分かりやすく、解説します。 また、エクセルで発生する"その他エラー"の解説記事へのリンクをページの最後に用意しましたので、どんなエラーあるかだけでもを知っておくと役立つので、一度参照してください。 1. 「#NUM! 」が表示される意味 エクセルで、セル内に表示される「#NUM! 」の意味は、Excelからの「エラー」メッセージです。 NUMは英語の「NUMBER(ナンバー)」の略で"数値"の意味で「数値がNG(ダメ)だよ」と教えてくれています。 2. 「#NUM! 」エラーの原因 #NUM! が表示され「数値がNGだよ」というその原因は、 "数式" 又は "関数に無効な数値が含まれている" どちらかの場合に#NUM! エラーが発生します。 以下に、3つのパターンを例に挙げて説明します。 2-1. 指定できない値を引数に指定した 上図の場合、平方根(二乗根)を求める関数「SQRT関数」の引数(A1セル)に、マイナスの数値(-1)を指定しているので#NUM! エラーが発生しています。 SQRT関数の引数に指定できるのは「0」か「正の数」です。ところが、負の値を指定してしまった為、#NUM! エラーが発生しています。 もし負の数を指定するなら、先にABS関数を使い絶対値を求めるのが一般的です。(下記参照) =SQRT(ABS(A1)) 2-2. エクセルが処理できる最大値を超えた 上図の場合、計算の答え(10の309乗)が、エクセルが扱える正の数を超えてしまった為、#NUM! エラーが発生しています。 エクセルには、計算の仕様と制限で、処理できる最大値が"9. 99999999999999E+307"と決まっています。 ちなみにEは指数表記(Exponent)の意味で、上記の数を変換すると以下になります。 9. Excel(エクセル)で分数をそのまま表示、入力する3つの方法|約分しない方法や、分母を強制的に決める方法 | Prau(プラウ)Office学習所. 99999999999999E+307=9. 99999999999999×10の307乗=約10の308乗 一般的な計算では、これだけ大きな数を扱うことはまずないと思いますが、エクセルが扱える数に限界があることを覚えておきましょう。 2-3.

エクセル 分数 約分しない

昔のエクセルVer. 2003以前の場合(Ver. 2007以降でも可能) 汎用性が高く、様々なエラーに対応出来る記述方法は、 =IF(ISERROR(C2/D2), "", C2/D2) となり、IF関数の引数1(ISERROR(C2/D2))がTrue(真:エラーがある)の場合は引数2の""(空白)を実行し、False(偽:エラーがない)の場合は引数3のC2/D2を実行します。 引数1のISERROR関数は引数のC2/D2にエラーがあるとTrue(真)を返し、エラーがないとFalse(偽)を返します。 汎用性は低く、除数が0の場合のみに対応出来る書き方としては =IF(D2=0, "", C2/D2) となり、IF関数の引数1(D2=0)がTrue(真)の場合は引数2の""(空白)を実行し、False(偽)の場合は引数3のC2/D2を実行します。 引数1のD2=0はD2セルの内容が0の場合True(真)を返し、0以外だとFalse(偽)を返します。 汎用性が低い分、この方がシンプルでわかりやすいです。初心者さんは、こちらの専用の方法を選ぶのをおすすめします。 私も20年以上前に覚えたこの方法を基本的に選択ています。 4. #DIV/0! を含む合計や平均を計算をする方法 合計を計算するSUM関数や、平均を求めるAVERAGE関数でDIV/0エラーを含んだ値を計算するとエラーになりますが、IFERROR関数や、IF関数&ISERROR関数を使用すると、#DIV/0エラーを含んだ計算が可能です。 #DIV/0! エラーの場合、代わりに0を表示させることで計算ができます。 4-1. 2007以降の場合 =IFERROR(C2/D2, 0) 4-2. エクセル 分数 約分しない. 2007以降でも可能) 様々なエラーに対応出来る汎用性の高い記述方法は、 =IF(ISERROR(C2/D2), 0, C2/D2) 割り算の除数が0の場合のみ対応出来る汎用性が低い書き方は =IF(D2=0, 0, C2/D2) となります。 5. #DIV/0! をグラフに反映させない #DIV/0! を折れ線グラフにした場合は0としてプロットされてしまい、トレンドが下がって見えるので、資料を見た方の第一印象は良くありません。 =B2/C2 #DIV/0! を0や""空欄に置き換えても、セルには値が入っている事になるので、グラフにした場合は0としてプロットされてしまいます。 =IF(C17="", "", B17/C17) データなし(#N/A)を返す NA関数を指定すれば、折れ線グラフでもプロットされないように出来ます。 =IF(C32="", NA(), B32/C32) 表には"#N/A"が表示されますが、#N/A=何もなしが明示されていれば、記入モレでないと認識できるので、慣れればこちらの方が、分かりやすい場合もあります。 どうしても"#N/A"を消したい場合は、[条件付き書式]で#N/Aの文字色を背景色と同色(この場合は白色)に設定すれば、#N/Aの文字を見えなくすることが出来ます。 6.

仕事では「消費税」など、小数点以下の端数処理(四捨五入、切り上げ、切り捨て)を する機会が 多いかと思います。 そんなときに、見た目だけ四捨五入して、計算結果がおかしい。 というのはあり得ません。 四捨五入する際は「ROUND関数」を使ってデータ自体を、四捨五入するようにしましょう。 「関数を使うのは面倒…」とひと手間を惜しむと、のちのち痛い目を見るかもしれませんよ。 「ROUND関数」を使っての四捨五入、切り上げ、切り下げなどについて以下の記事も合わせて確認しておきましょう。

Sitemap | xingcai138.com, 2024

[email protected]