こういう汎用性ってありがたいものです。 ニンテンドーといえば、最新モデルの Nintendo Switch 、さらに Nintendo Switch Lite の登場が記憶に新しいところです。が、何故だか両方とも ワイヤレスオーディオ非対応 になっています。スイッチにはBluetoothがありますが、それもオーディオではなく Joy-Con 専用なので、ますます不思議... 。 そんななか役立ちそうなのが、SteelSeriesから新たにリリースされるワイヤレスヘッドセット「 Arctis 1 Wireless 」です。 同社によれば世界初のUSB-Cワイヤレスゲーミングヘッドセットとして、スイッチに限らずPC、PS4、その他モバイル機器で使用可能です。 Image: Sam Rutherford (Gizmodo US) Arctis 1 Wirelessの付属品たち SteelSeriesが採用したシンプルなソリューションは、USB-Cドングルをガジェットに差し込むだけ。それからメニューで設定を... といった作業は、ナシ! フォートナイトSwitch版 ボイチャのやり方&おすすめのヘッドセットを紹介! | げーりす. 2. 4-GHzのワイヤレス接続で音声を送り出せるようになっています。ゲームを終えたら今度はスマホに差し込んでワイヤレスヘッドフォンとして使うこともできます。 気になるのが、Nintendo Switchをドックしたときでもワイヤレスオーディオを使えるのか。答えは、イエスです。Arctis 1 Wirelessには、Nintendo Switchのドックに対応した USB-A to USB-C変換アダプタ も含まれているので、Joy-Conを使いながらワイヤレスオーディオを使用することもできます。ちなみにこの変換アダプタはUSB-Cポートのない PS4 でも活躍しそうです。 それからちょっとおまけ的なところでは、Arctis 1 Wirelessはスイッチのゲーム『フォートナイト』のボイスチャットも使用できます。 一覧表示 スライドショー Image: Sam Rutherford (Gizmodo US) Image: Sam Rutherford (Gizmodo US) レザーではなくメッシュなのもゲーム用っぽいところ。これで頭がアツくなりすぎないかも? Image: Sam Rutherford (Gizmodo US) Image: Sam Rutherford (Gizmodo US) Image: Sam Rutherford (Gizmodo US) ヘッドバンドとドライバーは、SteelSeriesの高価なヘッドフォンと同じものが採用されています。わずかながら、Arctis 1 Wirelessのほうが重低音がよく響くようエクストラベースが使われています。 PCに接続して、SteelSeries Engineの無料アプリを使えばヘッドセットのEQをパーソナライズ化することもできます。設定はほかのデバイスでも同期化できるのでいちいち変えずに済みそうです。 また、Arctis 1 Wirelessは、ヘッドフォンジャックや 3.

フォート ナイト ヘッド セット スイッチの通販|Au Pay マーケット

5mmオーディオケーブルに変換するためのアダプターが別途必要です。 Switchで使えるおすすめのゲーミングヘッドセット ONIKUMA k5 ONIKUMAのK5は、安価でゲーミングヘッドセットに必要な機能がそろっています。 たとえば、 音を聞き分ける為の音質 や 長時間使用しても疲れないフィット性 はこの価格帯では抜き出ているでしょう。 接続方式は、イヤホンジャック方式にも対応しているので、Switchでも使えます。 値段自体も安く、必要最低限の機能を搭載しているONIKUMAのk5は、 初めてのゲーミングヘッドセットにピッタリ だと言えます。 HORI ゲーミングヘッドセット ハイグレード for Nintendo Switch HORI ゲーミングヘッドセット ハイグレード ホリは、任天堂やSONYのライセンス商品を企画販売している会社。 ゲーミングヘッドセット以外にもコントローラーや太鼓の達人の太鼓などを販売している。 こちらのハイグレードは、ミキサー機能がついており、ボイスチャットに対応していないソフトでも、スマホを使ってボイスチャットを楽しむことができます。 合わせて読みたいおすすめのゲーミングヘッドセットの記事

フォートナイトSwitch版 ボイチャのやり方&おすすめのヘッドセットを紹介! | げーりす

フォートナイトで使うヘッドセットを探しているのですが、どんな選び方をしたらいいのかわかりません… ゲームタイトルでのヘッドセット探しはおすすめが多く、どれがおすすめ商品かわかりにくいですよね??
イヤーパッドは上質なレザーが用いられておりフィット感も最高ですよ♪ カズ 初心者の方でヘッドセットを試したい人は是非♪ ロジクールでワイヤレス製品を求めるなら! [G933s] メーカー ロジクール サラウンド 7. 1ch ワイヤレス対応 2. 4GHzディジタル無線タイプ 重さ 381g イヤーカップ 50mm こちらの G933s もロジクール社から発売されており、G331の上位互換になります。 50mmの大口イヤーカップの付け心地は健在で、合成皮革のイヤーパッドを搭載しており通気性も向上しています。 ワイヤレス対応で7. 1chサラウンド搭載 なので音質や使い勝手もかなり向上しています。 更にマイクも既存のノイズキャンセル機能に加え、ワンタッチでミュート&解除ができるお手軽仕様になっており、使いやすさがぐっと向上しています。 SwitchやPS4でもその音質を存分に楽しめますよ! こんにちは、TSです!以前Logicool製のワイヤレスヘッドセット、G933をレビューさせていただいたかなと思います。今回はそのヘッドセットの更に上位モデルであるG933sに関してのレビューになります!どのあたりが進化したかも必見やで!もちろん、G933との比較も掲載するのでご覧ください!G933について最初にG933のスペックをざっと見ていきます。概要G933は2019年2月末にLogicool社から発売されたヘッドセットで、先ほど述べた通り2015年に発売されたG933の上位互換となります。また、実はこの2019年2月末にはG331、G431、G633sと当... ラク 音質も使いやすさもダントツ! カスタマイズ性に富んだ7. 1chサラウンドヘッドセット[Razer Kraken] メーカー Razer サラウンド 7. 1ch ワイヤレス対応 × 重さ 408g イヤーカップ 50mm Razerシリーズの中でもコスパが良く人気の高い Kraken シリーズになります。 冷却ジェルが注入されたイヤーパッドを搭載しており、 夏でも蒸れにくく快適にプレイ できます。 現在TournamentEditionと呼ばれるオーディオコントローラが付属したものが1万円以内で入手できるので非常にお買い得です。 専用の無料ソフトを使って音質を変えることもできるので個々人にあった設定をすることが出来ます。 ひとつ前の世代の品になりますが、レビュー記事があるので是非ご覧ください。 こんにちは、GWは更新をさぼっていました、TSです。以前より気になっていたRAZER社のKRAKEN PRO V2。今回は運良くこちらを入手することが出来ました。amazonレビューなどを見ているとコスパも良く高性能という事で気になっていたので嬉しい限りです。実際に使ってみて改めてその良さを感じたので紹介していこうと思います!

Sitemap | xingcai138.com, 2024

[email protected]