猫がスリスリしてくれる仕草はかわいく、してもらえるとうれしいですよね。そんな猫のスリスリ、顔や体など擦りつけて来る部位が異なることがあります。それぞれどのような意味があるのでしょうか。 2020年10月02日 更新 1283 view 1. 猫の顎にできるブツブツの正体はニキビ?原因や対策を解説 | ペット保険ならアイペット損保【数々のNo.1受賞】. 顔・頭「マーキング・愛情表現」 猫が顔や頭をスリスリしてくる姿はとてもかわいいですよね。猫の頭部にはニオイを分泌する臭腺が多く存在します。自分のニオイを付ける「マーキング」のためにスリスリするんです。特に自分のニオイをちゃんとつけたいと言う時に顔を擦り付けるとわれています。 スリスリするのは、自分の好きな場所や物だけではなく、人に対しても行われます。それは「この人好き」という猫からの愛情表現でもあります。 我が家に2匹いる猫の1匹は、なでてあげると長時間スリスリしてくれます。顔をスリスリしてくれることが多く、よだれがつくくらいに口元を擦りつけてくれることもあるんですよ。また、もう1匹の猫はなでると人ではなく近くの壁や家具に顔をスリスリすることが多いです。「この場所でなでてもらったから、この場所が好き」とマーキングしているのかなと思っています。 2. 脇腹「マーキング・愛情表現・あいさつ」 猫の臭腺は頭部以外に足裏やしっぽの付け根などにありますが、お腹の横の部分、脇腹にもあるそうです。顔や頭をこすりつけた後に、体もスリスリしてくれることがありますよね。脇腹をスリスリするのは、顔や頭と同じようにマーキングや愛情表現の意味がありますが、あいさつという意味もあるんだそうです。 猫同士で親しみを表現したり、仲の良い猫同士の「久しぶり!」というあいさつでスリスリします。人間に対しても、グリグリと顔を擦り付けるのではなく、サラッと脇腹をこすりつけた場合はあいさつなのかもしれませんね。 3. しっぽ「愛情表現・あいさつ」 しっぽが長い猫は、しっぽを擦りつけてくることがあります。しっぽが短い猫も、こすりつけているつもりなのかもしれませんが。しっぽをサラッと擦りつけて去ってしまうのは、あいさつ程度の可能性がありますが、しっぽをピトッとつけたままや、その場で何度もしっぽをこすりつけることもあります。 それは、飼い主さんに甘えているのでしょう。なでてほしい、お腹空いたと訴えて、待っているのかもしれません。我が家の猫も、スリスリしに来た時に短めのしっぽをピタッと私の足にくっつけていることがありますが、「なでて」と訴えているのがよくわかります。 まとめ 今日のねこちゃんより: ななふく / ♀ / 7歳 / 雑種(ミックス) / 4.

猫のすりすりの意味|キャットステップ キャットウォーク ナチュラル 猫 ネコ ステップ 壁 猫と住むマンション 猫と住む家 ペット可マンション ペット ペットリフォーム 埼玉県 | セラフ榎本愛犬家住宅ブログ

5時間コース 1人1, 500円 ※中学生以下は1, 000円 フリータイム 1人2, 500円 ■DATA 保護猫カフェcaro(カーロ) 所在地 兵庫県明石市本町2-5-14浜谷ビル2F 電話番号 090-2350-2828 営業時間 13:00〜20:30(最終入店19:00) 本記事はライターが取材・校正を行った上で作成した記事です。内容は2021年2月1日時点の情報のため、最新の情報とは異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。

猫の顎にできるブツブツの正体はニキビ?原因や対策を解説 | ペット保険ならアイペット損保【数々のNo.1受賞】

タンスの角や柱など、角ばった場所に猫がスリスリとからだをこすり付けるのにはきちんとした理由があります。この記事では、その理由について詳しく解説していきます。 2020年09月24日 更新 27170 view 猫はあらゆる物にスリスリする生き物 猫が室内に置いてある物や、人間に対してスリスリと頭やからだをこすり付けている姿を見たことがあるでしょうか。特に猫を身近で見ることが多い人は、このスリスリとこすり付ける行動を、見たことがあるという人も多いのではないかと思います。 猫にとってスリスリとする行動にはさまざまな意味や目的があり、本能的にやってしまう行動のひとつでもあります。 人間に対してスリスリする場合は、甘えたい気持ちや遊びたい気持ちを訴えている可能性が考えられます。しかし、なかには人間に対してではなく、家の中に置いてある家具や柱などの角に対してスリスリとからだをこすり付けている猫もいます。 一見不思議に見えるこの行動にも、実は猫なりの理由や目的があるのです。 そこで今回は、あらゆる物の角に対してスリスリする理由について詳しく紹介していきます。 家具や柱などの角にスリスリする理由は?

壁を移動する光に興味津々!!猫のアンちゃんの夢中で遊ぶ姿が見逃せない!! | Mofmo

猫は性別によって行動が違うことがあります。オスとメスでしがちな行動をクイズにしたので ぜひ挑戦を。答えは、A~Dの中から選択して! ちなみに答えは複数ありますよ。 Q. とくにオスの場合、よく家の中をウロウロ移動しているのはなぜ? A. 家の中に異変がないか確認したいから B. 自分のニオイを付けてまわりたいから C. 動いてストレスを発散したいから D. 運動として歩きたいから 答えはA、B/テリトリーのチェックが目的 縄張り意識がとくに強い傾向にあるオスは、Aの気持ちが高まり、毎日家の中をパトロールす ることが。そのときに、柱や壁などにスリスリすることが多く、それはまさにBの気持ちから。ニオイを付けることで、縄張りを主張して安心したいのです。 ちなみにC、Dは… 縄張り内で変化や不安があったりするとストレスサインとして落ち着きなく移動することがありますが、Cのようにストレスを発散したいためではありません。運動したいときは走るのでDは不正解。 Q. とくにメスの場合、しっぽの付け根を叩くとお尻を突き出すのはなぜ? A. 気持ちがよくてもっとしてほしいから B. ムズムズして気持ちが悪いから C. 叩く人を信頼しているから D. いつでも逃げられる準備をしているから 答えはA、C/気持ちがよくて信頼している人におねだり中 しっぽの付け根は、臭腺があったり、生殖器につながる神経があったりと、刺激するように触ると猫が本能的に喜ぶ場所。とくにメスはここを刺激するとAの気持ちになる傾向が。信頼した相手でない限り、お尻を突き出してはこないという意味でCも正解です。 ちなみにB、Dは… 猫はBのように気持ちが悪いときは、ダッシュで逃げます。また、お尻を突き出したポーズは今にもダッシュするように見えますが、これは受け入れている体勢なので、Dの気持ちはないでしょう。 性別は関係ないけれど… まれな行動クイズにもトライ! 壁を移動する光に興味津々!!猫のアンちゃんの夢中で遊ぶ姿が見逃せない!! | mofmo. 「なぜそんな行動をしているの?」と思うような、猫のまれな行動を問題にしました。A~Dの中から答えを選択して。答えは複数あります! Q. スマホなどが反射した壁の光を追いかけてカチカチ歯を鳴らすのはなぜ? A. 獲物と勘違いしているから B. 興奮しているから C. 不満だから D. 楽しい気分だから 答えはA、B、C/獲物と思い込んで 興奮や不満で葛藤中 「ケケケ」などと鳴く場合が多いですが、歯を鳴らすのも「クラッキング」と同じ。Aのように光を獲物と思い、Bの気持ちでありつつ、捕まえたいけど無理なのでCの気持ちにも。 ちなみにDは… 「クラッキング」は、ジレンマがある状況での行動で、歯を鳴らすのは人でいう歯ぎしりのようなもの。ですから、楽しい気分とはいえないでしょう Q.

クッションに向かって興奮しながら飛び付くのはなぜ? A. クッションを気に入っているから B. 子猫の頃の気分になるから C. ひとり遊びをしているから D. 攻撃したいから 答えはA、C、D/気に入って攻撃遊びに夢中なだけ 警戒心が強い猫が寄り付くのは気に入っている証拠なのでAは正解。感触などを気に入ってCの通り遊んでいるのでしょう。猫にとって遊びは狩りなのでDのように攻撃度が高まることも多いです。 ちなみに…Bは… やわらかい感触から母猫を思い出し、子猫気分になることも。ですが、その場合は前足でフミフミするなど甘えモードになります。 いかがでしたか? 正解できましたでしょうか? 全問正解なら、すごいことです! 参考/「ねこのきもち」2021年2月号『いろんな意味があったなんて! 猫の「なぜ?」行動クイズ』(監修: 哺乳動物学者 今泉忠明先生) 文/Betty 撮影/Akimasa Harada 撮影協力/猫と本 Miaw ※この記事で使用している画像は「ねこのきもち」2021年2月号『いろんな意味があったなんて! 猫の「なぜ?」行動クイズ』に掲載されているものです。 CATEGORY 猫と暮らす 2021/02/17 UP DATE

ーーーーーーー ただいまセラフ榎本のHPでは愛犬・愛猫フォトコンテストを開催しております。 今回のテーマは 《夏を感じるわんにゃん写真》 です。 |応募期間|2021年07月01日~2021年09月01日 |対象|マンションに居住されている方 |賞品|グランプリ:1000円分QUOカード 準グランプリ:500円分QUOカード 先着10名様限定で500円分QUOカードプレゼント! 🐶皆様からのたくさんのご応募お待ちしております🐱 フォトコンテストご応募はこちらから: 愛犬・猫 フォトコンテスト ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー さらにセラフ榎本では、「 愛猫と暮らす賃貸住宅 」の開発・計画も進めております。 室内に キャットステップ をはじめとする設備を付属し、 愛猫と共に快適に暮らすための空間 を創ります 営業企画部

Sitemap | xingcai138.com, 2024

[email protected]