タイ 日常 投稿日: 2021年6月25日 こんにちは、サリーだよ🙂 もう週末がやって来た!!! はっ早い…今月は平日は毎日ブログを出すという決意を密かにしていたんだけど、なんとか今日までやってこれた…。 来週あと3日頑張れば目標達成。頑張れ、サリー😆 さて、今日はぬか漬けのその後についてだよ。 今までのぬか漬け記事 経緯をしらない方の為に簡単に書いておくと、友達が漬けたぬか漬けがあまりに美味しかったので自分でも挑戦することにしたサリー。 これまでに、材料集めや作っている様子を記事にしてきたよ。 今までに書いたぬか漬けに関する記事 ぬか床を作ってからの様子 ぬか漬けはぬか床を作った後に1週間ぐらい捨て漬けをする必要があるので、実際に本漬けするまでの様子を早回しで紹介するね!!

  1. ゆでたまごのぬか漬けとカレーナンプラー漬け: 東京のむのむ
  2. 無印良品の「ぬか床」が簡単で楽しい! 野菜やチーズでぬか床ライフを始めてみた | Pouch[ポーチ]
  3. 【無印発酵ぬかどこ】評判の良いジャガイモのぬか漬けをやってみた
  4. ジイさんの努力「ぬか漬けの行動食はじめました」 - yamakimuさんの日記 - ヤマレコ

ゆでたまごのぬか漬けとカレーナンプラー漬け: 東京のむのむ

こんにちわ! つい最近に、ぬか漬けにハマっていることについて書きました。 【異常な情熱】私のぬかづけ道(その1) そしてちょうどごみの日だった今日、ぬか床を捨てたのでそのご報告です。 昨日、うっかり漬けすぎたキュウリを出して少し折って味をみたら、下が痺れるような違和感がありました。 漬け時間が長かったためにただ塩っぽくなったというのとは違う、これは‥? 先日性懲りもなくバサバサと袋から振り入れたあの「梅昆布茶」が原因では???

無印良品の「ぬか床」が簡単で楽しい! 野菜やチーズでぬか床ライフを始めてみた | Pouch[ポーチ]

ぬか漬けを初めた当初からの念願だった、ゆでたまごのぬか漬けにチャレンジ。あわせて、カレーナンプラー漬けも。 写真手前の黄色いのがカレーナンプラー漬け。奥の白いのがぬか漬け。 ぬか漬けは、ゆでたまごは茹でて、ぬか床に入れるだけ。1日くらいでできるらしいのだけど、タイミング悪く外ごはんが続いたため、冷蔵庫で3日ほど漬け込んだ。 ぬか床を毎日かき混ぜるたび感じたのが、ゆでたまごが日に日に小さく、固くなっていくこと。漬けている間に水分が抜けているよう。3日間で2回りほど小さくなったみたい。 小さくカットして、いよいよ実食。水分が抜けただけ、ギュッと旨みが詰まった感じ。白身部分は塩気が加わってるし、黄身部分は、チーズとか豆腐ようを彷彿とさせる感じ。ご飯の友というより、酒のつまみだな、これは。相方にも大好評。我が家の定番に決定! カレーナンプラー漬けは、うちの夏のおつまみの定番。 1.カレー粉をフライパンで乾煎りする。 2.いい香りが立ってきたら、ナンプラー、砂糖、酒、水、風味がつく程度のにんにく、生姜、唐辛子を加え、冷やしたものに、ゆで卵を漬けて、冷蔵庫で保存。 3.半日くらいすれば、ナンプラーの香りがぷわんとして、カレー粉のピリリとした味のするゆで卵のできあがり。 私は半熟が好みなので、半熟たまごにして漬けることが多いのだけど、食べると、すこしだけとろぉ~と溶け出す黄身と、カレーやナンプラーの香りがふわっとして、たまらないんです。これがビールと合うんですよね。 ゆでたまごで酒肴2種。手間なしでおいしい。オススメです。

【無印発酵ぬかどこ】評判の良いジャガイモのぬか漬けをやってみた

と、ぬか床に手を入れたところ、柔らかくてちょっと割れちゃいました。 軽く洗ってぬかを落とします。 切って、レッツらタッパー! いや〜ん、楽しみ! ぬか漬け男子 美味しいといいですね。 やったね!大成功! 早速食べてみました。 んぁっ!!!ナニコレーーーーーーー!!! めちゃめちゃ美味しいーーーーーー!!! 「ぬか漬け男子」の記事に書いてある通り、ポテサラみたい! 柔らかくなったじゃがいもが食べやすく、程よいぬかの味がとっても合います。 これは、完全にお酒のツマミです。 ビール飲みたいなー!! 無印良品の「ぬか床」が簡単で楽しい! 野菜やチーズでぬか床ライフを始めてみた | Pouch[ポーチ]. withビールでもフライドポテトのようにカロリーを気にする必要もなく、パクパク食べちゃっても大丈夫なのが嬉しいですね。 やーーー本当に美味しいです。 今までやった他の野菜に比べると、ちょっとお手間はあるけれど、洗ってチンするだけだし! これが食べられるなら、その過程もなんのその。 ぜひとも、やってみてください! ぬか漬け男子 僕もジャガイモのぬか漬け大好きです! 里帰りしてみて お子を授かり、出産し、里帰りし、 親のありがたみを痛感しました。 親にならないと、親の気持ちは分からないと昔よく言われましたが、今ならそれも何となく分かる気がします。 昔の悪事を本当に反省しますね。笑 そして旦那さんが迎えに来てくれる日が決まり、母に伝えたところ… 母、寂しくて泣く。(笑) 母の孫ロスが心配です。。 もっと親孝行出来るよう、頑張りたいと強く思った中沢なのでした。 ということで自宅に帰ったら、愛用の「無印良品発酵ぬかどこ1kg」の生活に戻ります。 旦那さんとお子との生活を楽しみつつ、また何か漬けたらご報告しますね! あ、結局 「無印発酵ぬかどこ補充用250g×2」+「ジップロックL」 の即席ぬか床さんは、母にプレゼントしました! 親子揃ってぬか漬け女子楽しんでまいります(笑) ぬか漬け男子 無印良品の発酵ぬか床はこちらからどうぞ! 補充用はこちら! - 無印良品発酵ぬかどこ, 野菜別ぬか漬けの作り方 - ジップロック, ジャガイモ, 無印良品, 発酵ぬかどこ, 補充用

ジイさんの努力「ぬか漬けの行動食はじめました」 - Yamakimuさんの日記 - ヤマレコ

参考リンク: 無印良品 執筆・撮影: 五條なつき Photo:(c)Pouch

1. 0 out of 5 stars 袋に穴が開いてました。非常に残念。 By tiidada on April 25, 2021 一度目に購入したぬかが無くなってきたので、追加用として2回目の購入で袋に穴が開いてました。 最初に買った袋にぬかを追加している時に、臭いに違和感を覚え袋をよく見たら穴が・・・ 穴は画像の矢印の部分。日付の2021が白くなっているのは漏れた汁が乾燥した跡と思われます。 購入してから数日放置していたため、その間に自宅でぶつけたりして穴があいたのかなと思いましたが、ブログ掲載用に到着してからすぐ撮影した写真を見た所、この時点で穴が開いていたので、製品不良か配達時の衝撃かどちらかが原因だと思います。 すでに開けてしまったので、問い合わせはしていませんがアマゾンも返品を受け付けないでしょう。 というわけで、到着したら一度徹底的に、穴が開いていないか調べることをお勧めします。 味についてですが、普段漬物を食べていないのでこんなものかなという感じです。 かき混ぜるのが1週間に一回というのがいいですね。 一部のレビューで、袋を開けた匂いが変というのは同意します。袋を開けた時に「ぬかずけの臭いってこんなんだっけ」と、頭の中に「?? ?」が浮かびます。 何度か付けていくと、慣れからなのか違和感を感じなくなります。 Images in this review

Sitemap | xingcai138.com, 2024

[email protected]