原稿料がいくらか?

将来が見えない…そんな不安から解放されて、ついでに毎日が楽しくなっちゃう方法。|ココロノコトコト

世界の「不透明感」が増してますね……。 ぼくらはこんな時代をどう生き延びていけばいいのでしょう? これからの働き方、生き方 を考えるうえで、ふだんからぼくが大切にしている考え方を紹介したいと思います。僭越ながら、なにかしらのヒントになればうれしいです。 流れの早い時代こそ「ストック」を重視する 毎日、状況はどんどん変わっていきます。 新型ウイルスの影響もありますが、 そもそもインターネットによって、時代の流れはどんどん速度を増しています。 情報もコンテンツも何もかも、どんどん生まれては消えていく。先週言っていたことが、今週には古くなっていたりします。スピードがなければ生き抜いていけない、と言う人も多くいます。 経済の用語に「フロー」と「ストック」があります。 フローは、簡単に言えば「流れ」ですね。一方、ストックは「資産」です。お風呂でたとえるなら、水道をひねってジャーッと流れる水量が「フロー」、たまっていく水量が「ストック」というわけです。 インターネット時代は、スピードの時代。まさに「フロー」が重要視されがちです。たしかにフロー、スピードは大切です。でも、ぼくが大切にしているのは「ストック」のほうです。 そのときどきの流れの勢いよりも、どれだけの「資産」がたまっているか を意識しているのです。 日々の行動・仕事が積み重なっているか? ぼくは、こういう流れの早い時代こそストックが大切だと考えます。だからつねに、日々の行動・仕事が積み重なっているか? 将来が見えない…そんな不安から解放されて、ついでに毎日が楽しくなっちゃう方法。|ココロノコトコト. 「資産」になるものかどうか? そこを意識しているのです。 資産とはつまり、 人とのつながりを増やしていくこと もそうですし、 スキルを高めていくこと 、 関わる仕事やお客さんが増えていくこと も「資産」でしょう。 目の前の仕事をただこなしていくのではなくて、 その仕事の先にある「本質的な価値」ってなんだろう? というのを、会社のメンバーや、関わる人達には考えながらやっていってほしいなと思っています。 それはちゃんと「資産」になっていくか? ぼくは、ことあるごとに 「積み上がることをやろうね」 と言っています。 短期的に利益を出すことはあまり考えていません。考えていないというか、なぜか興味がないんです。昔から 「いまがんばって、長期的に楽になるほうがいいな」 って考えるタイプでした。 いま将来不安もあって「副業」を始める人も増えています。フルタイムで企業に勤めている人の中にも副業をする人は増えています。 ただ、副業をするときも、ちゃんと 「積み上げ」になるかどうか は考えたほうがいいんじゃないかなと思います。すると「どんな副業をするか」という選択も変わってくるはずです。 たとえば「牛丼屋でのアルバイト」はどうでしょうか?

テリコ 「このまま結婚もできずに仕事にストレス感じて生きていくのかな~。貯金も大してないし、将来の見通しゼロだわ~不安~~~!」って、数年前の私もこんなことを思ってました。 お金持ちと結婚できたら全て解消するのでは?とかも思ってたなぁ。 結果、お金持ちと結婚はできてないけど今はそんな不安はほぼゼロ!笑 それもこれも心理で解決できちゃうんですよねー! 将来が見えない…不安…と感じる原因ってなに? 自分の明るい将来が保証されていれば、どれだけ今が楽しく輝いたものになるだろう?なんてないものねだりしていませんか? けどよくよく考えれば、この世の中には将来を不安視している人と、不安視していない人、という二種類の人がいるだけで、 未来が見える人なんて一人もいないですよね。 もし、自分の将来が見えていると言う人がいるならば、それは見えているのではなくて 「未来を〇〇する」と決めているだけ。 ということは、自分ならばきっとなんとかするだろうという自分への信頼感が支えている確信なんですよね。 けれど、自己信頼が高くて不安は0!って人はかなり少数派です。 どうしても湧いて来てしまう将来への不安はどう解消していったら良いのでしょう? タトゥとスマホケースから学ぶ悩まない人生の送り方 バイト先で知り合ったカワムカイという女の子 その子は大学生時代にバイト先で知り合った2歳年下の女の子、名前は川向(カワム... 〇〇が無いから不安…は全部まぼろし。 学歴がない、職歴がない、お金がない、才能がない、若さがない…ないものはたくさんあっても、日々楽しく暮らしている人も中にはいますよね? そう言う人たちと、色々持ってても将来が不安で仕方ない人の違いはなんでしょう? 過去の私も将来不安で仕方ない族でした 本当に失礼な話なんですが、過去の私は、大金持ちや大企業勤めでもないのに将来に不安を感じない人たちは、 能天気なだけ なんだと思っていました。 (本当に嫌な奴でした…反省。) だから、 そう言う人たちは今はいいけど、そのうち苦しい想いをするに違いない …同じ苦労なら、若い頃の方が踏ん張りがきくし、今のうちにがんばらなきゃ。とまで考えていたんです。 今思うと本当に失礼だし視野の狭い話です。 だってそれって、自分の「幸せ」のモノサシで相手の「幸せ」をはかって、勝手に「私はそうはならないぞ!」って思ってたってことですもん。 そうやって誰に言うでもなくても心の中でマウンティングして、 自分の正統性を感じていた んでしょうね。 なぜ隠れマウンティングなんてしていたのか?

Sitemap | xingcai138.com, 2024

[email protected]