多くの方がドライヤーは洗面所に収納していると思います。 ですが私は洗面所には置いていません。 洗面所下の収納をインスタグラムで紹介すると 「ドライヤーはどこにあるんですか?」 と質問をよくいただきます。 そのくらい、「ドライヤー収納=洗面所」という感覚が常識として浸透しているんだなと感じました。 私がドライヤーを収納している場所や、なぜその場所に収納しているのか、今回は詳しくお話ししたいと思います。 まずは我が家の洗面所の収納について こちらが我が家の狭い洗面所…。 賃貸なので収納スペースなんて洗面台下しかありません! なので洗濯機ラックを置いて洗濯機の上も収納しています◎ 洗面台下の収納は無印良品や100均、突っ張り棒などを駆使してます。 ちょっとした隙間も収納にしちゃって、空間を有効活用しています◎ 無印良品のファイルボックスなら奥までしっかり収納できます◎ 引き出せばサッと取り出しやすいので、奥行きのある洗面台下収納にピッタリ☆ 我が家ではシャンプーなど消耗品のストック入れとして使用しています。 賃貸なので原状回復に必要な物はセリアのボックスに収納。 皮膚科でもらう薬も、お風呂あがりの裸の状態で塗るので、洗面台下に収納しています。 100均のトレーにまとめてグルーピングしておけば、薬を塗るときもラクチンです♪ 扉についている金具の隙間も、S字フックを引っ掛ければ立派な収納スペースに変身◎ ヘアブラシなどを引っ掛けています。 ドライヤーを置くスペースはあるのに・・・?

  1. 賃貸リフォームで失敗しない!大家さん必見のリフォーム注意点 - オーナーズ倶楽部
  2. ドライヤーのコードの巻き付けはNG!コードクリップでカンタン収納|YOURMYSTAR STYLE by ユアマイスター

賃貸リフォームで失敗しない!大家さん必見のリフォーム注意点 - オーナーズ倶楽部

おうち関係 2020. 11. 11 おーちゃん 我が家は、使い勝手を考えて、洗面所と脱衣室を分けました! そしてちょっと離れています。 メリットもデメリットもある我が家の洗面所と脱衣室です♪ こんにちは、おーちゃんです^^ 今回は、 『 洗面所と脱衣室を分けた理由 』 についてです! 洗面所と脱衣室を分けた理由 我が家は、洗面台はホール(廊下)に設置し、脱衣室とは分かれています。 洗面所と脱衣室を兼ねた場所がよくありがちですが、あえて分けた理由は、 洗面台は玄関近くに配置したかった (帰宅時にすぐ手を洗えるように) 洗面台はトイレの近くに配置したかった (トイレの後に手を洗えるように・トイレ内に手洗い器を付けなくていいように) 誰かがお風呂に入っていても、他の人が気にせず洗面台を使えるようにしたかった 脱衣室はLDKに隣接して配置したかった (子どもの風呂上がりのお世話がしやすいように) です。 これに加え、洗面所と脱衣室が近ければなお良かったんですが、間取りの兼ね合いでそれは難しく(*_*) でも希望を叶える配置に出来たことは大満足です♪ では、洗面所と脱衣室それぞれで何をするか(何に使うか)を考えていきます。 洗面所ですること 洗面、歯磨き、メイク 帰宅時の手洗い トイレ後の手洗い 脱衣室ですること お風呂上がりの更衣 お風呂上がりにドライヤーで髪を乾かす お風呂上がりにボディケアする(化粧水を塗ったり、子どもの保湿剤を塗ったり) コードレス掃除機の充電をする 洗面台がない脱衣室のこだわり 脱衣室内に洗面台がないため、手を洗ったり顔を洗ったりはできませんが、ここで出来ることを増やすために、間取りや設備を考えました! お風呂上がりに着る服を収納したい! → 自在棚を採用し、衣装ケースを置いて下着やパジャマを収納する お風呂上がりにドライヤーを使えるようにしたい! ドライヤーのコードの巻き付けはNG!コードクリップでカンタン収納|YOURMYSTAR STYLE by ユアマイスター. → 自在棚のH=1200の高さにコンセントを設置 お風呂上がりにボディケアをしたい! → 自在棚の奥の壁に鏡を掛けて、化粧水や保湿剤はカゴに入れておく コードレス掃除機を充電したい! → 充電場所用の自在棚を採用し、H=200の高さにコンセントを設置 という感じで、脱衣室内を充実させました。 たった2帖のスペースですが、ここで出来ることはたくさんあります。 子どもが大きくなって朝洗面所が混雑するときは、お風呂で髪を濡らして洗顔して、脱衣室でも身支度が出来るといいなと思ってます♪ 出来ることなら・・・こんなこともしたかった!

ドライヤーのコードの巻き付けはNg!コードクリップでカンタン収納|Yourmystar Style By ユアマイスター

湯気で鏡が曇るのを防ぐため、扇風機やサーキュレーターで湿気を飛ばしたり、曇り止めスプレーを使用してみてください。 鏡の付いた小さめの鏡台や姿見を購入してお部屋に置くのもひとつの方法です 浴室には防水スリッパを置いておけば、シャワーやお風呂以外の時間に洗面台を使うときも足もとが濡れるのを気にせずに済みます。 収納の問題は、浴室内にコンパクトなラックを置いたり吸盤付きの壁掛け収納グッズを利用することで解決できます。 まとめ 独立洗面台付きの賃貸物件には多くのメリットがありますが、ない場合も工夫次第で快適な生活は送れます。 予算やライフスタイルと相談しながら、どちらがいいかを決めましょう。 万事屋不動産本舗 は、お客様の ご相談 に真剣にご対応いたします。 引っ越し先の物件など、まずはお気軽に ご相談 ください。 住まいをお探しの方はこちらをクリック↓ 弊社へのお問い合わせはこちら

っていうもの。 この、カポッてはめる部分が「ディアウォール」です。 2×4(ツーバイフォー)の木材を組み合わせて使用します。 真ん中に板を渡す場合は、専用の棚受けも必要。 で、組み合わせるとこんな感じです↓ 写真はディアウォールHPより おおおっ!なんかシャレてるやん…それに確かにこれなら穴開けなくてすむ!しかも1人でも設置できそう。台所プロジェクトの構想をねりねり… 週末、早速ホームセンターに行ってきた 仕事がひと段落ついた嬉しすぎる休日、ディアウォールと木材を求めにホームセンターに行ってきました。 ディアウォールはネットでももちろん買えますが、木材も必要なのでホームセンターに直接行っちゃった方が早い気がします。都会だったら東急ハンズとかかな? で、ありました。ディアウォールコーナー。 そして2×4(ツーバイフォー)の木材も見つけ、購入~。 ちなみに、 木材は「設置したい場所の高さ(長さ)から45mm引いた長さ」 です。私が設置したい部分の高さは940mmだったので、895mmということです。 ちょうど1, 830mmの長さの木材が売っていたので、2本分取ることができました。ラッキー。そして、横に渡す板も購入。こちらは2×4じゃなくて薄めの1×4。 で、カットしてもらいます。 離れたところで見守る… レッツDIY。ひとりでも簡単に設置できる!? 家について早速組み立て始めます。 簡単。かなり簡単。 突っ張り棒の要領で、先に天井部分にディアウォールをあてて、下のディアウォールをぐぐぐっと滑り込ませる感じ。 ちょっと手こずった点といえば、板を渡してネジを支柱にとめるところでしょうか。やっぱり電動ドライバーがあると便利ですね~。私は手動。ちょっと曲がってるかもしれない。 しかし、しかし、なんとか完成!!!! 時間にして約30分。女性ひとりで出来ましたよ~。 下エリアにこれまで通り食器用洗剤やハンドソープ、上エリアに洗顔石鹸、クレンジング、ハブラシ、化粧水などスキンケア一式、そして念願の鏡も置きました!棲み分けできている感じです。 これで、ハブラシなどにもろに水が飛び散ることがなくなりました。 木材なので、水回りに置いておくと「歪まないの?」「カビは生えないの?」など、疑問もありますが…しばらく使ってみようと思います。 総額いくらかかった?? 気になるところですね。 はい…こちら!

Sitemap | xingcai138.com, 2024

[email protected]