注意 JR東海の周遊きっぷは、JR西日本が運営するJR-WEST ONLINE TRAIN RESERVATIONを通じて予約できます。 「予約する」ボタンを押下することで、JR-WEST ONLINE TRAIN RESERVATIONサイトに移動します。 予約は、乗車1ヶ月前から可能です。(前月の同日10:00(日本時間)より予約開始) 日本国外の旅行代理店から購入する >>日本国外の旅行代理店一覧 >>引換箇所 >>注意事項を確認する 日本国内の駅で購入する >>販売箇所 案内資料 準備中

立山黒部アルペンルート、全線開業50周年でキャンペーンきっぷ発売。「雪の大谷」の高さは14Mに - トラベル Watch

立山黒部アルペンルートを運営する立山黒部貫光(富山市)は、全線開業50周年を記念し、黒部湖までの往復乗車券が約3~5割引きとなる記念切符2種類を発売。1日午後1時からインターネット予約受け付けを開始する。 同ルートの全線開通予定日は15日。記念イベントとして、標高約2450メートル付近の雪の吹きだまり「雪の大谷」で、50年前にあった1車線だけの部分を再現する。 記念切符は県民限定の「黒部ダム行っ得きっぷ2」と、新潟、長野、石川、福井、岐阜5県民限定の「立山黒部満喫きっぷ」の2種類で、いずれも平日限定。「行っ得」は、大人片道6860円の立山駅―黒部湖の往復が大人6600円、こども3300円、同8090円の電鉄富山―黒部湖往復が大人7830円、こども3920円とほぼ半額に。「満喫」は、立山駅―黒部湖往復が大人9000円、こども4500円と約3割引きとなる。…

全線開業50周年 アルペンルート、記念切符でお得 立山黒部貫光 /富山 | 毎日新聞

標高3, 000m級の山が連なる北アルプスを貫き富山県と長野県をまたぐ立山黒部アルペンルートは、日本を代表する山岳観光ルート。秋には山全体が美しい紅葉に包まれます。そんな立山の絶景を存分に楽しむなら「立山黒部アルペンきっぷ」がおすすめ! なんと京阪神と山陽地区からの往復JR切符とアルペンルートの切符がセットになっています。このお得で「便利」な切符の上手な使い方をご紹介します。 情報提供元: 立山黒部貫光株式会社 PR 2018/10/05 フォートラベル編集部 アルペンルートの玄関口「立山駅」へ アルペンルートの富山県側の玄関口となるのが「立山駅」。京阪神・山陽地区から向かうには、大阪駅で特急サンダーバードに乗り、まずは金沢駅を目指します。金沢駅で北陸新幹線に乗り換え、富山駅へ。 立山駅は富山駅すぐ横の電鉄富山駅から出発する富山地方鉄道で向かいます。 アルペンルートへ行く前に…… 名物グルメで腹ごしらえを 「立山黒部アルペンきっぷ」のよさの1つは周辺の観光地をあわせて観光できること。金沢駅で途中下車できるので、日本三名園として数えられる「兼六園」や名物の海鮮丼を楽しむことができます。また富山駅到着後、白えび丼や富山湾鮨などに舌鼓を打つのもあり! 立山黒部アルペンルート、全線開業50周年でキャンペーンきっぷ発売。「雪の大谷」の高さは14mに - トラベル Watch. 北陸の名所やグルメを満喫しましょう! 「立山黒部アルペンきっぷ」について 旅行記:アルペンルート通り抜け(富山→長野) N@5H13さん 立山黒部アルペンきっぷを利用 大阪→金沢→富山→(泊)→電鉄富山→立山→美女平→室堂→大観峰→黒部平→黒部湖→黒部ダム→扇沢→大町温泉郷→(泊)→松本→名古屋→新大阪 気付いたら13種(ホテル送迎含む)の乗り物に乗ってました もっと見る いよいよアルペンルートへ! 大自然の紅葉を巡る旅の始まり 立山駅に到着したら切符売り場へ。アルペンルート専用切符をお渡しします。なんと「立山黒部アルペンきっぷ」はアルペンルートの乗り物が8日間乗り放題! (発券後連続した8日間) 今日は天気が悪くて残念……という場合でも何度もチャレンジできます。 この施設の詳細情報 立山黒部アルペンルート立山ケーブルカー 乗り物 みんなの満足度: 3. 43 住所:富山県中新川郡立山町芦峅寺字ブナ坂外11国有林 (地図) 標高2, 450mの澄んだ空気に包まれて、紺碧の水面に山を映す「みくりが池」 立山黒部アルペンルートのハイライトの1つが、標高2, 450mにある室堂。なかでも3, 000mを超える立山の山並みに囲まれた「みくりが池」は、水面に山と空を映して息を飲むほどの美しさ。ナナカマドなどの珍しい高山植物のほか、「神の使い」とも呼ばれる特別天然記念物のライチョウも生息しています。散策ルートのとあるポイントからは、池がハート形に見えるのだとか。ぜひ見つけてカメラに収めて!

TOP アルペン・高山・松本エリア周遊きっぷ 名古屋から、 アルペンルート を中心に岐阜・長野地域を大周遊 ルート上のJR在来線・特急、アルペンルート全路線に乗り放題! JR在来線は普通車指定席が4回まで利用可能!

Sitemap | xingcai138.com, 2024

[email protected]