いつもは年末に一年の労をねぎらい 妻と二人でどこか温泉でのんびりするのですが 今回は、いろいろ立て込みまして、正月明けになりました。 場所のチョイスは妻にお任せ(笑) 今年は宮城県の遠刈田温泉に行ってみることにしました。 午前9時半ころ秋田を出発しまして、車で3時間半で仙台。 まずは仙台で牛タン食べたり、ショッピングしたりして 4時頃までブラブラ^^ さて、そろそろ行きますか。 仙台から高速を使って30分もかかったかな。 宮城蔵王に向かってやや寂しい景色になってきました。 最後に小さな看板どおりに道を入っていくと 到着?でしょうか。 おー、隠れ家的~^^ しかし静かです。 誰もいません。 オーベルジュ別邸 山風木 さん とても雰囲気のある玄関です。 ところが、誰もいません(汗) 恐る恐る中に入りましたが、ホテルのフロントみたいのは無く、 しーーーーーんとしています。 間違った、もしや裏口か!!?? 不安になって外に出て、正面玄関を探しましたが 見当たらず! あらら(汗)・・・・・宿の敷地で迷子に(笑) 思わず宿に電話をかけて確認。 「入り口どこですか?」 電話をしたら、すぐに係りの方が先ほどの玄関から出てきました。 どうやら、やはりここが正面入り口のようです。 9組しか宿泊できないので、エントランスなど無いんですね。 どこか金持ちの別荘のような感じです。 噂では、もともと化粧品会社所有の別荘のようです。 もちろん、チェックインも何もお部屋でゆっくり行います。 ◆オーベルジュ別邸 山風木◆ これまで行った温泉のなかで、一番高級な宿です(汗) 最大9組の美食の宿 オーベルジュ別邸 山風木(やまぶき) どれほどザマスでオホホな雰囲気かと緊張しましたが スタッフさんは若くて親切。 どちらかといえばアットホームでリラックスな感じですよ。 詳しくは、 山風木さんのHP で見れますが 部屋の配置はこんな感じです。 中庭を囲んで1Fに8部屋。2Fに1部屋。 僕らが宿泊したのは、右下の「橙」というやや広いお部屋で ジャパニーズクラシックスイート 26,000円也(おお!!) お部屋から見える中庭の池 綺麗です^^ 明るいときに見るお庭はこんな感じ。 「橙」のお部屋方面からは池の向こうに蔵王山が見えます。 寝室はゆったり 基本、部屋には時計がありません。 WiFiも飛んでません。 ゆーっくりすることが目的のお宿のようです^^ これでいいと思います。 洗面台 向かい側にトイレがあります。 もちろんウォシュレットで綺麗なトイレですよ。 開放的なテラス これは翌朝の写真です。 ここでコーヒーを飲みながら読書など 時を忘れてくつろぐと気持ちいいですよ~。 こんな風に(笑) 失敗したのは、遅くにチェックインしたことです。 こんなに気持ちの良い宿だったら 3時頃からチェックインして、風呂に入って サービスのビールを飲んでって・・・・ 仙台で遊びすぎた・・・・ 暖炉(薪ストーブ?

  1. 別邸 山風木 (ヤマブキ) - 蔵王町その他/オーベルジュ | 食べログ
  2. 別邸 山風木 | プランから選ぶ
  3. 『東北にオーベルジュってないかな? **オーベルジュ 別邸 山風木(やまぶき)**』宮城蔵王・遠刈田温泉(宮城県)の旅行記・ブログ by こあひるさん【フォートラベル】

別邸 山風木 (ヤマブキ) - 蔵王町その他/オーベルジュ | 食べログ

遠刈田は酪農が盛んということもあり、ソフトクリームを並べるお店が意外に多いです。 朝食おばんざいの寄せ豆腐でおなじみの「はせがわ豆腐」さんでも、ならではのソフトクリームが・・・ その名も「豆乳ソフト」。 これぞまさに豆乳!という控えめな甘さを堪能できます。 これからの暑い時期にぴったり! テイクアウトでお楽しみください♪ サービス 我妻

2017 / 10 / 12 今回の宿も宮城県の遠刈田温泉に在る、 オーベルジュ 別邸 山風木(やまぶき)にした。 一ヶ月半前に宿の予約状況をネットで見たら、 露天風呂が付いているCタイプの部屋が空いていたのでポチッと予約した。 週末は人気でなかなか予約が取れないのでラッキー! 到着すると宿の方が駐車場まで迎えに来てくれた。 山風木 今回はCタイプの「橙」で初めて泊まる部屋なのだ。 部屋の作りは前回宿泊した「藍」と同じなので、 こちらをクリックしてください。 前回宿泊した「藍」の部屋と館内 妻は部屋に在る露天風呂に入り、私は貸切風呂へ行く。 風呂上りにテラスへ向かいウェルカムドリンクのスパークリングワインをいただく。 途中で夕食のサービスをしてくれる宿の方から、 「今日も良い酒あるので楽しんでください」と言われた(笑) ライブラリーで漫画本を借りて部屋で読む。 私が大好きな新潟に在る久須美酒造がモデルになった「夏子の酒」を借りちゃった。 久しぶりに読んだら面白い!!! 全巻揃えようかなぁー(笑) 夕食の時間まで部屋でゆっくり過ごし18時なったのでダイニングへ向う。 席は決められていないので、早い順で好きな席に座る。 前回も座った冷蔵庫前のカウンター席が空いていたので座る。 メニューを渡される。 事前にメイン料理と〆のご飯は数種類から選びメールで連絡している。 こちらでの酒は一部有料もあるが、殆どがフリーで飲めるのだ。 また、料理に合わせてオススメも別に書いてある。 もちろん、その通り飲む事にしている。 蔵王 彩りの前菜 9種のちょこっと盛りが嬉しい!!!

別邸 山風木 | プランから選ぶ

これ美味しかった~。 秋田でも三関のセリが有名で、セリにはうるさいほうですが 宮城のセリも風味がマイルドで美味しかった。 スープも牛テールで仙台っぽい?味付け^^ ここでいったんメインの前にお口直し 洋ナシのシャーベット。 お待ちかねメインです 僕のメインは A5ランク仙台牛のサーロイン! ガツンときますね!!やっぱりサーロイン! あたりまえですが美味しいですね~^^ でも欲張ってたくさんは食べられない年齢(笑) 妻のメインは タラバ蟹とホタテの海鮮焼き これがふわっとした焼き方でGOOD! 別邸 山風木 | プランから選ぶ. 日本酒にはこちらがしっくりきたかも^^ まだまだメニューは続きます 煮物です シチューのように見えますが、和食です。 海老芋の湯葉餡だそうです。 最後に〆の食事 蔵王産の炊きたて「ひとめぼれ」 米粒が大きくて、特選なのがすぐに分かります。 これは美味しい! 粒が大きいほどお米の旨味が引き立ちます。 ぼくらは「白米」を〆にチョイスしていたのでこれですが 炊き込みご飯なども選べるようです これが〆の食事の全体像(笑) あれだけ食べたのに、さらにかき揚定食状態(汗) 満腹すぎて、当然お釜のごはんは余ります →おにぎり(梅干)になって夜食に(爆) はぁー、腹いっぱい^^ デザート 腹がいっぱいでも、スイーツは別腹なのでウゲル^^ もぉー満足満足。 呑んだし食ったし美味しいし。 文句なしのボリューム。 ごちそ~さま! って部屋に帰ろうとしたら お土産に風呂上り用の果物をもたされました(笑) たしかにこの後風呂に入る →のどが渇く →缶ビールでもいいが →こういう宿は、優雅にフルーツってのが似合う ということでしょうか^^ 先ほどもチラッと書きましたが、このほかおにぎりもあるんです。 寝る寸前まで食べさせられる~(爆) ◆朝食も凄いんです◆ 食いすぎた。昨日。 という目覚め^^ 朝風呂にどっぷり入ってすっきりと。 少々まったりして、 あ、お腹空いてきたかも・・・・ ってなってから朝食にしたほうがいいですよ(笑) 朝食はバイキング・・・・ ではありませんよ! これはサイドメニュー。 朝食の本メニューのほかのサービスで、 なんかほしいなってものが並んでます。 おいしい白米(ひとめぼれ) とか、温泉卵とか ぼくはこれにとろろをトッピングしてさらさら~っと^^ いこうとしたら本メニューが・・・ 4点盛 右上のワラビを炊いたやつがおいしかった。 ちょうど1月7日だったので 七草粥 いいですね~。 こちらの郷土料理?の なんとか汁。 具沢山で、こういう汁物ってうれしいね。 旅館とかホテルの朝食の味噌汁とは違って。 おかず。 サワラの西京漬けってのが 季節を感じます。肉厚の良いサワラですよ。これ。 昨日もそうでしたが 食材も良いのですが、下ごしらえとか手間を惜しまない料理が多いです。 そして、なるべく地元の食材。 贅沢です。ほんと。 朝食を並べると こんな感じ(汗) 朝から大料理です。 食後には 庭を眺めながらコーヒーとヨーグルト あ、そうそう このヨーグルトですが 蔵王チーズで有名な蔵王酪農センターのです。 近くに工場があるんですよ。 これも地産地消だ!

「みんなで作るグルメサイト」という性質上、店舗情報の正確性は保証されませんので、必ず事前にご確認の上ご利用ください。 詳しくはこちら 「別邸 山風木」の運営者様・オーナー様は食べログ店舗準会員(無料)にご登録ください。 ご登録はこちら この店舗の関係者の方へ 食べログ店舗準会員(無料)になると、自分のお店の情報を編集することができます。 店舗準会員になって、お客様に直接メッセージを伝えてみませんか? 詳しくはこちら

『東北にオーベルジュってないかな? **オーベルジュ 別邸 山風木(やまぶき)**』宮城蔵王・遠刈田温泉(宮城県)の旅行記・ブログ By こあひるさん【フォートラベル】

なんだか無性に KFC が食べたくなるんです 最近までは 休みの日に EURO 2020 の録画してた試合を見ながら オリジナルチキン をムシャムシャ ビール か レモンサワー をガブガブ 最高のひとときでしたね(笑) EURO 2020 が終わり さーて外出しようかな、、、 なんて考えてたら 大好きな レッドホットチキン 続けて新作の ブラックホットサンド が登場 さらに 高畑 充希 が誘惑をする KFC の波状攻撃が止まらない 私の KFC2021 はまだまだ開催中です マネージャー山崎 以前、山風木にて販売していました蔵王限定クランチチョコ。 宮城蔵王と、山形蔵王、 ふたつの蔵王を愛する販売会社が この度遠刈田温泉街に新しいお店を出店しました! まだプレオープン中なので、 扱う商品の種類は限定されているそうですが、 限定プリンは売り切れ続出の人気商品だそうです。 蔵王に棲む動物たちがプリントされた、 かわいいデザインの瓶も ご当地のお土産としてピッタリですよね! 温泉関連の雑貨も揃っていますので、 温泉街を観光の際はどうぞ足を運んでみてください♪ サービス 我妻 雨でポキッと折れてしまった枝 ツタ状の葉っぱが付いていたので 再利用?しました おぉ なかなか良い感じ 丈夫そうなので日持ちもしそうです 配膳やドリンクを作る所作が綺麗 だとお褒めいただくことがあります それはきっと 花を生ける ことが おもてなしの心 を育ててくれているんだと思っています もっと丁寧にもっと綺麗にもっと思いを馳せて これからも精進致します マネージャー山崎 売店で人気のアンティーク食器。 新商品入荷しました! 『東北にオーベルジュってないかな? **オーベルジュ 別邸 山風木(やまぶき)**』宮城蔵王・遠刈田温泉(宮城県)の旅行記・ブログ by こあひるさん【フォートラベル】. 鮮やかな赤の小皿や、 カワセミの描かれた小鉢など・・・ ぜひお手に取ってご覧ください。 食器は一点ものですので、 出会いは一期一会。 気に入ったものがあれば、 ご自宅の食卓の彩りに、どうぞ♪ サービス 我妻 毎日暑いですね!! 年々平均気温が上がってきて、 避暑地のはずですが(元)がつきそうです。 温暖化め・・・。 それでも、緑の多い山風木周辺は、 視覚的に涼しくお過ごしはいただけているようです。 池のほとりの百合も咲き、 涼やかな青の紫陽花とも相まって、 確かに景色として少し涼しく感じるかもしれません。 ヤマユリなので、 清楚というよりは生命力に溢れているような感じですけども!

朝晩は風が涼しくなるので、 ラウンジやデッキで寛ぐにはそのくらいの時間がオススメです。 暑さでバテそうな時期ですが、 風の音に、涼しい色合いの景色に、 少しでも寛いでいただければ幸いです! サービス 我妻 14:20過ぎ遅めのランチ 時間を忘れるくらい エジプト展に魅入ってしまったので 間に合うか どうか?とても微妙な時間帯ですが 朝から もう決めていたので GO です 閉店前なんとか間に合いました なんだか今日は 滑り込みセーフ が多い一日です 大盛りは600g! あのコシのあるうどんが600g、、、 食べきれるのか?そんな気持ちよりも 食べたい!気持ちの方が強く 肉うどんの大盛り(600g) をオーダー ズズズ うどん湯を入れた汁まで飲み干し ペロリ です 育ち盛りでもないのに 参りましたね そろそろ運動を再開しないと、、、 でも ラーメンの頻度はグッと減らしてます なんと 7月は、、、まだ一回も食べてません マネージャー山崎 平日の昼頃なら少しは空いているかな?

Sitemap | xingcai138.com, 2024

[email protected]