過去インタビュー大公開① 諫山先生「情熱大陸」出演決定記念! 過去インタビュー大公開② 諫山先生「情熱大陸」出演決定記念! 過去インタビュー大公開③ 諫山先生「情熱大陸」出演決定記念! 過去インタビュー大公開④ 諫山先生「情熱大陸」出演決定記念! 過去インタビュー大公開⑤ 諫山創に影響を与えた20作品 マブラヴオルタネイティブ クエンティン・タランティーノ 風の谷のナウシカ ベルセルク ウォッチメン 坂の上の雲 プライベート・ライアン ゼロの使い魔 町山智浩 ライムスター宇多丸のウイークエンドシャッフル 総合格闘技 ももいろクローバーZ ARMS ロックマンDASH 鋼の冒険心 モンスターハンター ポーズマニアックス ジュラシックパーク サンダ対ガイラ ゴジラvsビオランテ 地獄先生ぬ~べ~ 諫山先生「情熱大陸」出演決定記念!

  1. 進撃の巨人:作者・諫山創の“すごさ” 物語の魅力 - MANTANWEB(まんたんウェブ)
  2. 【BBC】「進撃の巨人」作者・諫山創さん単独インタビュー  諦めそうになった後 - YouTube

進撃の巨人:作者・諫山創の“すごさ” 物語の魅力 - Mantanweb(まんたんウェブ)

諫山 重視しないというより、もともとキャラクターを描くのがとても苦手で、自分の弱点はキャラクターだと感じていたんです。もちろん、魅力的なキャラクターを描きたいと意識はしていましたが、まさかこんなにキャラクターが育つとは思ってもみませんでした。自分も、ずっとエレンたちを描いているうちに、だんだんとキャラクターを描くこと自体が楽しくなってきて、今では苦手意識が完全になくなりました。 原作者・諫山創 ――担当である川窪さんは、どのように作品に関わっているのでしょうか? 諫山 基本的には、僕が提出したプロットやネームについて川窪さんがたくさん質問をして、結果、考えきれていなかった視点や問題が掘り起こされるということが多いです。ただ、ストーリーを考えた直後というのは自分を過信していることが多くて、指摘されてもその場ではピンとはこないんですよね(笑)。でも、1日経ってからあらためて読み直すと「ああ、その通りだ」と思うことがよくあります。だから、今は描いた直後の自分の感覚は当てにしないことにしているんです。その状態の作家って、おそらく読者ともっとも遠い位置にいるんじゃないかとも思いますね。 川窪 関連するかどうかわかりませんが、ちょうど今、『みみずくは黄昏に飛びたつ』という、川上未映子さんが村上春樹さんにインタビューしている本を読んでいるのですが、そのなかで村上春樹さんが「長編小説を書き上げた直後は頭が沸騰するような感覚で、冷静に判断するには冷却期間が必要だ」というお話をされていて、まさに諫山さんのことを思い出しました。 ――似たようなエピソードが? 川窪 たまに、僕がネームについての自己評価を聞いたりするんです。会心の出来と感じているのか、あるいは納得していないのか。そうすると、ほとんどの場合、「今はわからないです」という答えが返ってくるんですよね。打ち合わせでも、僕なりに気づいたことや言いたいことはあれこれと指摘するんですが、その場では肯定も否定もせず「川窪さんの言いたいことはよくわかりました。どうするか、家に帰ってから考えます」という反応なんです。その後、上がってきたネームを確認すると、指摘を反映している場合もあれば、華麗にスルーしている場合もある。そこは、諫山さんの判断におまかせしています。 ――ということは、川窪さんの意見でストーリーが大きく変化することもあるんですか?

【Bbc】「進撃の巨人」作者・諫山創さん単独インタビュー  諦めそうになった後 - Youtube

諫山 吸血鬼やゾンビなどに比べると、巨人というモンスターの魅力が描かれた作品があまりないのはどうしてなんだろう、と思ったんです。自分が知っている範囲ではそんなに有名なものもなくて、こんなに魅力的で面白い存在なのに、と。それで自分で描いてみようと思いました。巨人という魅力的なモンスターに追いつめられる物語が描きたかったんです。 ――その後もずっと巨人を描いてみたいと思っていたのですか? 諫山 いえ、そんなことなかったです。持ち込みしたあと、ネームを何本か描いたり、新人賞に応募したりしていたんですが、その間巨人のことは忘れていました。そんなときに、担当編集者さんから、前に描いた巨人の話を連載ネームとして考えてみないか、という提案をいただいたんです。それで現在の「進撃の巨人」のネームをやり始めました。 ――連載を始めたあと当初の予定と違ってしまったのはどんなことですか? 諫山 自分の頭の中にできあがっていた展開をネームに出力してみたら、予想よりもページ数がかかってしまったことでしょうか。 連載前は、コミックス2巻くらいに4巻の冒頭あたりの展開まで入ると思っていたんですよ。ただ、それは「延びちゃってるな」と思うくらいで、描くべき展開を描けていたので気にしていなかったのですが、4巻の1話めはどうしても3巻に収めたかった。でも3巻の最後に収録された回を描いているときに、絶対無理だということがわかりまして…。それがものすごく残念でした。

進撃の巨人のファルコの進撃継承の伏線!?ファイナルシーズンのセリフは未来の記憶かも! オニャンコポン…!名前の由来は神様らしい 多様性が叫ばれる時代に白人ばっかり…進撃の巨人に登場するのはなぜ? 進撃の巨人4期(ファイナルシーズン)のNHK再放送はいつ? まとめ 『進撃の巨人』の作者である諫山創(いさやまはじめ)氏の生い立ちや経歴について、調べてきました。 諫山さんは小さいころからマンガ好きで小さな田舎で育ってきた。 だからこそ「外(壁の外)に出たい」と思った。 出版社に持ち込むときにあきらめなかったから、 進撃の巨人が生まれた 。 ということがわかりましたね。『進撃の巨人』が終わってしまうことはファンとしては寂しいですが、きっと諫山さんは次の作品でも読者・視聴者を驚かせてくれることでしょう!

Sitemap | xingcai138.com, 2024

[email protected]