皆さん、こんにちは! 日本でワ... 2020年02月17日 名前: コウ 国(地域)籍: 台湾 添削対象言語: 日本語 添削内容 皆さん、こんにちは! 日本でワーキングホリデーにしました。 2019/十二月帰国しました! 台北に住んでいます。 僕の日本語とても下手ですが、日本の友達が欲しいです。 (レベルはN4かな) もっと会話練習したいです。 一年間で三回くらい日本へ行きます。 もしよかったら、一緒に勉強しましょう! よろしくお願いします。 你好! 我住在台北,有想學中文的日本朋友們。 可以互相學習。 名前: NO-NAME (母語話者) 皆さん、こんにちは! 日本でワーキングホリデー にしました したことが有ります 。 2019 /十二月帰国しました! 年12月に帰国して、 今は 台北に住んでいます。 僕の 私は 日本語 とても が 下手ですが、日本の友達が欲しいです。 (レベルはN4 かな くらいです) もっと会話練習したいです。 一年間 で に 三回くらい日本へ行きます。 もしよかったら、一緒に勉強しましょう! よろしくお願いします。 你好! 我住在台北,有想學中文的日本朋友們。 可以互相學習。 訂正済 訂正不要 1. 「XXにする」為做決定的意思,若要表達過去做過某件事情則可使用「したことが有ります」。 2. 「帰国して」表示「回國之後」,「して」之原形為「する」。 3. 「僕」給人的感覺極為不成熟,一般情況建議使用「私」,亦可直接省略第一人稱代詞。 4. 「下手」是形容人的能力或技術,無法直接形容「我的日語」此名詞,因為「下手」的是「我」,而不是「日語」本身。 5. 【外国語学習】Tandemの使い方|ERIKALIN(イタリア系日本人)|note. 「かな」為口語化且非正式的用語,由於您在其他句子上皆以「です」、「ます」做結尾,因此在此使用「かな」顯得不自然,語尾部份建議統一。 6. 表達頻率時通常使用「に」。

  1. 【外国語学習】Tandemの使い方|ERIKALIN(イタリア系日本人)|note

【外国語学習】Tandemの使い方|Erikalin(イタリア系日本人)|Note

❐コツ それでは、(やっとですが) 実際にどのように使えば 効率よく楽しく使えるかを ご紹介していきます! ※プロフィールは充実させてください◎ 【Tandemを使うコツ】 ①Hiを送りまくる(顔大事) ②きもいやつは無視する(変態います) ③外国語のTextがだるいときは日本語で送る(無理しない) ④「こんな風に教えて欲しい」と伝える。 結局はお友達作りになるので 相性がいい人と メッセージのやり取りを したほうが良いです! 言語というのは コミュニケーションのTOOL。 つまり、手段のひとつです! コミュニケーションが目的であれば、 コミュニケーションを取りながら 学んでいけばよいのです! コミュニケーションはそもそも楽しいもの! 楽しくないものは コミュニケーションじゃない。 では、 どのように楽しく使うか… ①Hiを送りまくる(顔大事) まずは、きっかけですね。 ログインしていれば ログイン中のユーザーから 勝手にメッセージが来ます。 が、 こちらもメッセージを 送ってみましょう! 自己紹介文を作ってコピペして 送っても良いと思いますが、 「Hi!」だけで問題ないです。 「Hi. I'm Erika. Nice to meet you. 」 くらいは送ってもいいですが、 段々めんどうになってきたので、 「Hello😊!」 とかも良く使います(笑) ↓酷いときは、日本語を送る(笑) 返事が返ってきて丁寧な自己紹介をしました(笑) そして、 どうせチャットするなら 顔面偏差値の高い人に メッセージを送りましょう! 単純に こちらが返事を返すスピードが上がるので 英語の接触率も上がっていきます(笑) 一覧に出てくる人は その時にログインしている人なので、 スルーしちゃうと二度と 一覧に表示されないこともあります。 とりあえず「Hi!」です!

このアプリは、自分の学びたい言語で日記を投稿すると、その言語を話せる方達が添削してくれます!続けていくことで力になっていきそうです✨✨ シンプル!いいアプリ。ユーザーが増えれば! シンプルに相互添削できるのが良い! けど、ユーザーがまだ少なく添削がつきにくいかも。 声からに期待しつつ、このレビュー見た方も参加してみてください笑 3回程英訳を添削していただき大変勉強になってます。ですが最近は日記を投稿してもどなたにも見てもらえず放置されています。英語を添削する方が少ないからだと思われますが。このアプリに出会えて嬉しかったので残念です。 引き続き日記作成やっていきます。30分で書ける範囲でやてInterchaoに投稿しようと思います — english-daiki (@englishdaiki1) July 4, 2020 勉強している外国語で文章を書くとネイティブが添削してくれて、自分も日本語の文章を添削するinterchaoってアプリを始めたんだが、日本語学習してる人少なすぎて全然ポイントたまらない。 すぐに添削してくれて嬉しかったし、コンセプトが素晴らしいので課金コースつくって!!!

Sitemap | xingcai138.com, 2024

[email protected]