の操作のうち、今まではクリックで操作していた終点のセルの選択を、下のように[Ctrl]キーと[↓]キーの操作に変えたわけです。 ( [Ctrl]キーを押したまま[↓]キー ) ただ、上の表は、理屈を覚えるのにはもってこいなのですが、操作自体はややこしく見えるので、この操作をもっと簡単にまとめると、 始点のセルを選択後、 [Shift]キーと[Ctrl]キーを押したまま、矢印キー を押す ということになります。 複数列のセルでもOK! 今回ご紹介している操作は、「1月~3月の数字が入っているセルすべてを選択したい」という、選択したいセルが、複数の列にまたがっている時でももちろんOKです。 操作の手順は、 ですから、 まずは、始点のセルを選択します。 今回の操作では、終点を選ぶときに[↓]キーを押すという、一方向に動かす操作しかできないので、始点を選択する時には予め、1月~3月の数字が入っている先頭のセルを、3つとも範囲選択しておきます。 というわけで、C2からE2番地までを 範囲選択 します。 始点を選択できたので、あとは終点までを一気に選択すべく、 [Shift]キーと[Ctrl]キーを押したまま、[↓]キー を押すと、 最初に範囲選択したC2からE2番地の始点から、[Ctrl]キーと[↓]キーで選択した終点、C77からE77番地までを一瞬で範囲選択することができました! もちろん横方向も選択できる 今度は、上の図のように、74行目にある、データが入力されているセルすべてを選択してみましょう。 もちろん、 の手順で操作していきます。 始点として、74行目の、データがある先頭のセルを、クリックで 選択 します。 [Shift]キーと[Ctrl]キーを押したまま、[→]キー を押せば、 74行目のデータがあるセルを、範囲選択することができました! Excelでセルの1番下や1番右側まで選択する方法【手順を解説】 | Affiliate Re:Life. まとめ 操作の手順としては、 です。 でも、何でその操作になるのかは、 という理屈で覚えてしまうと、記憶に残りやすいと思います。 そして、このキーを使った範囲選択ができたのは、範囲選択したい箇所にデータが抜けたセルが無く、1つの固まりになっていたから。 これは、今回の操作の元になっている「 セルの渡り歩き系ショートカット:[Ctrl]+矢印キー編 」を見ていただければ、理由が分かります。

Vbaで現在位置や表の一番下から1つ下のセルを選択 | Excel作業をVbaで効率化

6 freezmoon 回答日時: 2006/02/22 10:27 NO.4です。 すいません。僕の勘違いでした。 1 この回答へのお礼 いえいえ。 お礼日時:2006/02/23 08:37 No. VBAで現在位置や表の一番下から1つ下のセルを選択 | Excel作業をVBAで効率化. 5 Wendy02 回答日時: 2006/02/21 22:58 こんばんは。 私の場合は、数千行ということになると、名前ボックス(ワークシートの左端上の白い四角)を使います。この方法は、旧MS-DOS表計算にやっていた方法とひじょうに似ています。 最初、A1 に式があるとして、その式を Ctrl+ C で、コピーします。 次に、名前ボックスに、A10000 とし、Enter を入れます。そうすると、A10000に飛びます。* 次に、Sift キーを押しながら、Ctrl + ↑で、一番先頭まで戻って、選択状態にして、Ctrl + V で式をコピーしてしまいます。 * この部分は、A10000 を入れてから、Shift キーを押しながら、Enter を入れて、A10000 まで選択してもよいです。 なお、「CTRL+↓」のショートカット は、下にデータが何もないと、そのまま、最後の65536行まで行き着いてしまいますので、あまりうまくありません。 この回答へのお礼 ありがとうございます。いろいろな方法があることがわかりました。 基本的なショートカットキーをもっと覚えておいたほうが便利なんだなぁと感じています。 名前ボックスなんて、存在すら気にしていませんでしたが、 お教えいただいたことで、理解が深まりました。 お礼日時:2006/02/22 09:49 No. 4 回答日時: 2006/02/21 22:44 Shift+Ctrl+↓で下まで計算されるはずです。 途中に抜けているセルがあっても何回か↓を押し続けると入力された一番下のセルに到達します。 私の理解が足りないのでしょうか、Ctrl+↓は最終セルに移動するだけなのとは違い、お教えいただいた方法は最終セルまでずらっと選択されることがわかりました。でも、その間の計算はされません... 。 お教えいただいた機能も、ないのかなぁと思っていたことだったので、助かりました。 お礼日時:2006/02/22 09:38 No. 2 poohron 回答日時: 2006/02/21 21:07 逆転の発想でこういうのはどうでしょう?

エクセルで一番端や最後のセルに一瞬で移動するショートカット | [Excel]ためセル!

公開日: 2018年11月26日 1つ下のセルはOffset(1, 0)やCellsやRangeで選択 Offsetプロパティを使うと、基準となるセルから1つ下のセルを選択したり参照することが出来ます。 Offsetプロパティでの隣のセルの考え方は「 VBAで隣のセルを参照する 」に詳しく書いていますのでご参照ください。 「1つ下」というのは、新しい行に新しいデータを入力する、という事前処理を意味することが多いと思います。 そのため、「1つ下」という意味には、現在位置を示すアクティブセルを基準とする場合と、入力済みのデータの中で一番下を基準とする場合の、大きく2通りが考えられます。 アクティブセルの1つ下であればOffsetプロパティを使って選択できますが、選択範囲の1つ下の場合はOffsetを使うと選択範囲自体が1つ下に移動する形になるため、「1つ下のセル」を選択するのであればOffsetではなくCellsプロパティやRangeプロパティで指定することになります。 ここではそれぞれについて説明します。 アクティブセルの1つ下のセルを選択する アクティブセルの1つ下のセルを選択するのであれば、以下のように1行で書けます。 Sub SelectUnderActiveCell () ActiveCell. Offset ( 1, 0). Select End Sub 選択範囲の1つ下のセルを選択する 選択セル範囲の1つ下のセルを選択するのであれば、選択範囲の行数と開始行を加算した値が次の行の位置になります。 ここでは選択範囲の行数+開始行と、列位置を事前に取得して、Cellsプロパティでセル位置を指定してから選択しています。 Sub SelectUnderSelection () Dim iRow Dim iCol iRow = Selection. エクセルで一番端や最後のセルに一瞬で移動するショートカット | [Excel]ためセル!. Rows. Count + Selection. Row iCol = Selection. Column Cells ( iRow, iCol). Select End Sub シートで入力されている最終行の1つ下のセルを選択する ワークシートで入力済みの範囲の最終行の1つ下のセルを指定するには、「入力済みの範囲」を判定する必要があります。 入力済みの範囲はUsedRangeプロパティで取得することができるため、その範囲の1つ下のセルを指定することで、最終行の1つ下のセルを選択することができます。 ここではコードを短縮するためにRangeオブジェクトの変数rに入力済み範囲のUsedRangeをコピーして書いています。 もちろん変数にコピーせずに、上のサンプルののようにと書いても構いません。 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 Sub SelectUnderUsedRange () Dim iRow Dim iCol Dim r As Range Set r = ActiveSheet.

Excelでセルの1番下や1番右側まで選択する方法【手順を解説】 | Affiliate Re:life

一番下のセルに数式を入力して、セルの右下の+表示を ざーっと「上に」伸ばして計算をする。 これなら一番上で止まるのでカーソルが行き過ぎたりしませんよ。 …ダメですか? (^^; なるほど! これはありですね。 ありがとうございます お礼日時:2006/02/21 21:11 No. 1 Jodie0625 回答日時: 2006/02/21 20:59 あらかじめ、一番下のセルの番地をメモっておくというのはどうでしょうか? =sum(A1: と入力している途中で、キーボード入力に切り替え、 =sum(A1:A8927) と入れてしまうのです。 そのように操作してらっしゃるのか、イメージがわきませんでした。 はずしていたらごめんなさい。 この回答へのお礼 さっそくの回答ありがとうございます。 これもありですね。 ただ、私がちらっと横目で見ていたとき、 ある人が、「マウスでカーソルの矢印をここに持っていって、こうして、こうすると一気に下まで計算されるよ」っていうのを、別の人に教えていたようなんです。 お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて! gooで質問しましょう! このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

質問日時: 2006/02/21 20:50 回答数: 7 件 初心者です 縦に数千行あるワークシートです。セルに数式を入力して、下まで数式を計算させるとき、 セルの右下にカーソルを合わせ+の表示をざーっと下まで伸ばして計算をしています。 一気に一番下のセルを指定する事もできると思うのですが、わかりません。 つまり、「CTRL+↓」のショートカットのように、一番下のセルが指定され、計算もされるということです。 どうぞよろしくお願いします。スクロールバーの進み具合に注意しながらスピードを加減しているのですが、油断をすると、入力セルのはるか下までカーソルが進んだりしています。 No. 3 ベストアンサー 回答者: tukyiyo 回答日時: 2006/02/21 21:23 計算式の入ったセルのフィルハンドをダブルクリックではどうでしょう。 ただしこれだと、計算式に隣接したセルに空白があるとそこで止まってしまいます。その部分だけオートフィルでドラグして、またフィルハンドをダブルクリック。この方法はデータの欠けた部分が多いと、かえって面倒かもしれません。 2 件 この回答へのお礼 ありがとうございます。 多分私が知りたかったのはこの方法です。 これだ!と色々試してみたのですが、 この方法は、A列 B列 C列と各列数千行あったとして、 それら各列の和をZ列にずらっと計算させるというように、 入力列と出力列に何行か空白列があるときには つかえないのでしょうか? お礼日時:2006/02/22 09:32 No. 7 回答日時: 2006/02/22 21:18 >それら各列の和をZ列にずらっと計算させるというように、 >入力列と出力列に何行か空白列があるときには こんばんは 先ほどわずかな行数ですが空白列があるときの例で試してみました。 データはA列B列C列D列に入れました。計算式はZ列です。 Z1に計算式が入っていても、途中の列に空白列があるためにオートフルのダブルルックリックは有効になりません。 そこでずるい手として、Z列の前のY列に適当にフィルハンドで1から昇順で数値を入れていきました。これだと見事にZ1のフィルハンドのダブルクリックで答えが出ました。その後はY列を非表示にしておけばすっきり見えるはずです。 0 この回答へのお礼 ありあとうございます。 なるほど、こういうやりかたもあるんですね。 参考になりました。 お礼日時:2006/02/23 08:38 No.

定番!銀だらの西京焼き こちらのレシピでは、味噌床を銀だらにつけ、ガーゼを覆いかぶせて冷蔵庫で保存するというもの。1日ほど漬け込むと良いですよ。焼くときは、フライパンに直接置くと焦げやすいので、クッキングシートを使用しましょう。せっかくの味噌が焦げ付いてはもったいないですよね。 この記事に関するキーワード 編集部のおすすめ

西京焼きをフライパンで上手に焼くコツは?焦げない焼き方を伝授! | 福井の越前宝や(越前たからや)

西京焼きの焼き方が分からない 西京焼きは関西を中心として使われている西京味噌に漬け込んだ魚などを焼いたものですが、西京味噌の塩分が素材から余分な水分を抜きとって、代わりに味噌の甘味や旨味が加わってその味は全国で人気があります。ですがいざ西京焼きにしようとすると味噌が焦げてしまったりして、焼き方に頭を悩ませる人も多い素材でもあります。そんな西京焼きが上手に仕上がる焼き方を紹介します。 西京焼きの焼き方を丁寧解説! 東日本では塩鮭や開きといった魚の加工品はなじみがありますが、味噌漬けの魚でも特に西京味噌漬けとなると、ちょっと高級品といったイメージを持つ人が多いかもしれません。しかも味噌を焦がさず上手に焼き上げるとなると、さらにハードルの高い料理と感じている人もいることでしょう。ですが関西の人たちにとって西京焼きは、とても身近な料理なのです。西京焼きをもっと身近にする焼き方を紹介します。 西京焼きとは? 西京焼きとは何なのか?というと、先にも紹介したように西京味噌に漬け込んだ魚を焼いた料理です。西京味噌は正式には「関西白味噌」といい、米麹の割合が高いなど製法上色が白くて甘みが強いのが特徴です。そんな西京味噌に味醂やお酒などを加えて味噌の漬け床を作って、魚の切り身を漬け込んで余分な水分を抜くとともに、味噌の塩分や旨味を吸わせたものが西京漬けになり、その西京漬けを焼いたのが西京焼きとなるのです。 西京焼きに合う魚は?

最強のおかず、お魚の西京焼き(西京漬け)。西京焼きって何? 西京焼き(西京漬け)は、西京味噌に酒・みりん・砂糖などを加えた漬け床に魚や肉を漬けたものをいいます。西京味噌は主に京都で作られており、白っぽい甘い味噌です。 この西京味噌の漬け床に魚を漬けると、魚の旨味と味噌の風味があいまって最高のご飯のおかずになります。 西京焼きのレシピ スーパーで簡単に手に入れられる食材で、自宅で簡単に西京焼きができます。 用意する材料 西京味噌、魚の切り身、みりん、砂糖、料理酒 鰆(さわら)の切り身 さわらの切り身、二切れ。 鰤(ぶり)の切り身 ぶりの切り身、二切れ。 西京味噌 西京味噌、380gで550円くらい。 西京味噌は白い。 西京味噌は京都で作られる、白くて甘いお味噌です。 西京焼き漬け床の作り方 西京味噌 200g、料理酒 大さじ1、みりん 大さじ1、砂糖 小さじ1-2をあわせて、漬け床を作ります。 西京味噌に各種調味料を加える 漬け床の完成 西京味噌に、料理酒とみりん、砂糖を加えて混ぜます。たったこれだけで西京焼きの漬け床の完成!

Sitemap | xingcai138.com, 2024

[email protected]