そして、占い師へ…… そんな「私」と「私の中の私」が和解した頃。 ホイリーさん主催の「インナーチャイルドカードグループレッスン」を受講しました。 これまで自分の感覚だけで、見よう見真似で使っていたインナーチャイルドカードでしたが、それだけじゃ物足りなくなっていたのです。 その講座で、インナーチャイルドカードの成り立ちや意味はもとより、リーディング手法や占い師としての技術を学び、占い師としての基礎をしっかりと身につけました。 そうして。 インナーチャイルドカードを相棒として。 わたしは占い師として、デビュー果たしたのでした。 →ここへ繋がります。 5.

こんにちわ! 中川龍です! 今回はアンケート記事です! 先日ツイッターで、「みんなが占いに興味をもったきっかけはなーにー?」って聞いてみたんです! そしたら、けっこう面白い回答をたくさんいただきましたw というわけで本日はそれをご紹介しますね! 回答してくださったみなさま、ありがとうございます! それではいってみましょう! ↓↓↓ おはよー!ふと思ったけど、みんなが占いに興味を持ったきっかけってなーにー?リプで教えてくださいな😊 僕の場合は、小学生の頃もともと妖怪とか好きでその延長で悪魔くんタロットっていうおもちゃを買ったことかな。大アルカナのみだけど、カードピストルがついててカードを撃てるよ笑 — 中川龍@占い集客コンサル (@dshocker) September 6, 2020 みんなの「占いに興味を持ったきっかけ」をアンケートしてみました! 友人家族などに占ってもらったのがきっかけ 高校の時、林間学校にクラスメイトがタロットを持って来ていて、めちゃくちゃ当たってすごいな~!と思ったのがきっかけです。 ちなみに、その友達のカードは天野喜孝さんデザインの幻想的なカードで、たまたまうちの近所の小さな書店にもあったので、迷わず買いました😉 小学校の登校班の班長さんがタロットカードを持っていて、押しかけていっていろいろ占ってもらったことから。 中学の時に友達がタロット持ってきてその当たり具合に驚いてその日に本屋さんに買いに行きました! お世話になっていた鍼の先生が九星気学を使ってアドバイスを下さリ、いつもびっくりするほど的中していました。 そこからですね。 俺の場合は中学の頃友人が血液型やら夢占いやらにハマってて、俺にも本を貸してくれて見てみたら面白かった、というのがきっかけです。 タロットは高校の修学旅行で友人が持ってきてて、そこで色々占ってくれたり俺にも貸してくれて、あまりの的確さにハマリましたね。 母親が毎年高島易の本を買っててそれを幼少期から読んでたのがなんだかんだのきっかけです! そこからセーラームーンやカードキャプターさくらなど、星座やタロット系に触れて、 漫画雑誌で付録にタロットがついてて本格的にハマりました!

こんにちは!こうどんです!

Aug 13, 19 · ドラクエ4は、どうしてリメイクは、ラスボス変更されたのでしょうか?
と驚愕しますよね。 でも、ホントなんです、信じてください!! いや、いくらなんでも……と思いますよね。 でも、本当に本当のことなんです、信じてください!! 2. ではなぜ、インナーチャイルドカードを使うようになったのか? それは、たまたま身近に感じて手に取る機会があったから。 なんて単純な話でもなかったんですよね……。 インナーチャイルドカードに触れたきっかけは、 ホイリーさん のインナーチャイルドカードのセッションを申し込んたことでした。 その頃の私は、今後のことに漠然とした不安を抱えていました。 街の中で「占い」という看板を見かけたびに「占ってもらいたい」と思う一方で、「何を占ってほしいのか思いつかない」という堂々巡りをしていました。 そうやって「占い」を受けることすら躊躇していましたが、なんとなくこのカードセッションでなら『なにが不安なのか、モヤモヤの正体を見極められそう』と思ったのです。 初めてのインナーチャイルドカードセッションの日がやってきました。 ゆっくりとカードを見ながら、ホイリーさんの言葉に導かれるままに、自分の言葉を紡ぐ。 自分の中でわだかまっていた気持ちが、スルスルとほぐれていくような感覚がして、とても心地よかったのです。 セッション帰り道、なぜか世界が明るくなった気がしました。 それから、何度か彼女のワークショップにお邪魔するうちに、私もインナーチャイルドカードを購入したのでした。 これが、相棒・インナーチャイルドカードとのなれそめ。 3.

Sitemap | xingcai138.com, 2024

[email protected]